- - PR -
crontabの日付指定でシェルが実行されない
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-04-04 12:37
こんにちは。
一応、ですが、crontab ファイルの最終行に改行がついていない、とかいうオチではないでしょうね? ただ、「日付を“*”にすると実行される」という現象は説明し難いのですが…。
CentOS で試しましたが、crontab編集直後にジョブを実行させることはできないようです。 1分後にcrontabがRELOADされて、さらに1分後にCMD実行されるのが最短です。 | ||||
|
投稿日時: 2007-04-04 13:36
こんにちは。
皆様いろいろご意見ありがとうございます。 試しに月の指定を行なって、cronの状況をみてみました。 25 13 4 4 * /usr/local/パスワード変更シェル 27 13 * 4 * /usr/local/パスワード変更シェル 結果としましては、日付が*になっているほうは、実行され、 4日と指定したほうは、動きませんでした。 時間を変更して、上記の行を入れ替えてみたりしましたが、 結果は同じでした。よって、改行がないということは 関係ないように思われます。 なぜ日付だけ・・・。 ちなみに、パスワード変更シェルの内容は、他のサーバと 同様でした。 RedHatのバグかなー。でもこんなこと他で聞いたことないしなー。 | ||||
|
投稿日時: 2007-04-04 13:50
vixie-cronのバージョンは分かりませんが
再現出来る環境があるのであればデバッグモードで試されるのが 良いんじゃないでしょうか? foregroundで実行することになるような気がしますが # service crond stop # crond -x ext,sch,proc,pars,load,misc,test,bit 昔のはもっと簡単なデバッグオプションだった気がするなぁ。 manには書かれていない気がするのでusageか、ソース見れば分かるかも。 _________________ 桃李不言 下自成蹊 | ||||
|
投稿日時: 2007-04-05 01:33
こんばんは
CRONって設定を1分毎にチェックするので2分後の設定をしないと実行されないのでは? [追記] 古い投稿に返信してしまったようです、失礼しました。 オチは、時差があって次の日(-9H)などに実行されたとかでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: Console 編集日時 2007-04-05 02:15 ] | ||||
|
投稿日時: 2007-04-05 17:13
こんにちは。
anightsさん cronのバージョンは、1.10-5でした。 再現する環境は他にないため、 stopはちょっとキツイ感じです。 とりあえず、さほど急いでいないことと、 月1の時間指定もこだわりはないようでしたので、 cron.monthlyの直下において様子を見ようと思います。 皆様ありがとうございました。 |