- - PR -
/etc/rc.d/init.d/httpd start できない
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-03-17 12:16
こんにちは、ふじいです。
僕も一票。こういうときって、以前の設定ファイルは当然バックアップとってあって、それを-c で読み込ませて、原因を探るのが大事でしょう。
ぼくも。全く意味がないと思います。理由が思い当たらないし、ミスとも思えないし。 とりあえず、 /usr/local/apache/bin/apachectl configtest パス名は自分の環境に合わせてください。これをやって、本当に設定ファイルはvalidなのか確かめてください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-03-17 12:20
>え〜っと、個人的にこの辺が怪しいのかなぁ?と思っているんですが
>どのような設定をしましたか? >・/etc/xinetd.d/ディレクトリ下のファイル編集(削除)して > それを反映させる為にxinetdの再起動 >・Apacheの設定ファイル(/etc/httpd/conf/httpd.confかな?)の 「ServerType」の行を編集後、Apache再起動 >が必要になると思うんですが大丈夫でしょうか? >う〜ん・・・これは個人的な疑問なのですが >なんで今まではApacheをxinetd経由で起動していたんでしょうか? すみません。httpdはデーモン(単独起動)でした。 思いっきり勘違いしていました。 ですので、ServerTypeは ”standalone” となっています。 しばらく使っていなかったので..すみません。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-03-17 13:24
>すみません。httpdはデーモン(単独起動)でした。
>思いっきり勘違いしていました。 となると起動しない理由で考えられることって 何がありそうですか? それと、起動スクリプト(/etc/init.d下のファイル)で起動出来ないのであれば ふじいさんがおっしゃってるように apachectlで直接起動してみるのがいいと思います。 |