- PR -

プロキシキャッシュコマンドについて

投稿者投稿内容
shimix
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/05
投稿数: 512
お住まい・勤務地: 大分市
投稿日時: 2008-01-09 16:09
引用:

初心者さんの書き込み (2008-01-07 19:06) より:
以下の「?」のコマンドは
必要なのでしょうか?
(中略)
squidプロセスストップ

rm キャッシュディレクトリ

ぜひ教えてください


この「?」の部分はこちらの「ps -ef | grep squid」のことですか?

引用:

初心者さんの書き込み (2008-01-09 15:57) より:
rmでディレクトリは
消した方がいいのか悩んでいたのです。


最初の質問(「rm キャッシュディレクトリ」については何も言及されていない)と内容が違ってますけど。

本当に知りたいことは何でしょうか?

[ メッセージ編集済み 編集者: shimix 編集日時 2008-01-09 16:10 ]
みなと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/06/14
投稿数: 202
お住まい・勤務地: Q州地方の日本海側
投稿日時: 2008-01-09 16:10
こんにちは。

引用されているサイトを参照しました。

”?”って出てこないようですけど、どこかにありましたか?

次に、squidはよく知りませんが、squid -z でキャッシュクリアだというのなら
ため込んだキャッシュをクリアするのでしょう。
つまり、キャッシュディレクトリにため込んだものを破棄するんだと想像します。

このへんは、実際動作させるなり、squidのサイトを見に行くなりすれば
動きがわかると思います。
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/10/17
投稿数: 58
投稿日時: 2008-01-09 17:23
shimixさん
みなとさん

ご回答ありがとうございます。

?は【rm -rf /usr/local/squid/cache/*】を
行ってしまっていいのかを示していたつもりです。

両サイトで若干記述は違いますが
psはプロセスの存在を確認しているだけなので
特に問題ないと思いますがrmでフォルダを
削除してしまうのは怖いのでどうしようか
悩んでいたのです。
みなと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/06/14
投稿数: 202
お住まい・勤務地: Q州地方の日本海側
投稿日時: 2008-01-09 17:36
こんにちは

引用:

初心者さんの書き込み (2008-01-09 17:23) より:
?は【rm -rf /usr/local/squid/cache/*】を
行ってしまっていいのかを示していたつもりです。



そんなのエスパーでもわからんと思います。

で、そのrmは
/usr/local/squid/cache/のなかのものを
全部消すだけだから
ディレクトリごとは消さないでしょう。
shimix
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/05
投稿数: 512
お住まい・勤務地: 大分市
投稿日時: 2008-01-09 17:41
引用:

初心者さんの書き込み (2008-01-09 17:23) より:
?は【rm -rf /usr/local/squid/cache/*】を
行ってしまっていいのかを示していたつもりです。


「rm -rf /usr/local/squid/cache/*」がどういう動作なのかは理解されているのですよね?その上で

引用:

rmでフォルダを
削除してしまうのは怖いのでどうしようか
悩んでいたのです。


怖いのならやめておけば?としか言えません。

#/usr/local/squid/cache/より下に消えて困るようなものがあるかどうかくらいは判断してください。
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/10/17
投稿数: 58
投稿日時: 2008-01-09 18:01
引用:

そんなのエスパーでもわからんと思います。

で、そのrmは
/usr/local/squid/cache/のなかのものを
全部消すだけだから
ディレクトリごとは消さないでしょう。




やっぱりそうでしたか。
ありがとうございました。
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/10/17
投稿数: 58
投稿日時: 2008-01-09 18:04
引用:

「rm -rf /usr/local/squid/cache/*」がどういう動作なのかは理解されているのですよね?その上で

キャッシュを溜めてあるフォルダの中身を
空っぽにするものだと思っています。

引用:

rmでフォルダを
削除してしまうのは怖いのでどうしようか
悩んでいたのです。


怖いのならやめておけば?としか言えません。

#/usr/local/squid/cache/より下に消えて困るようなものがあるかどうかくらいは判断してください。



そうですね。
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2008-01-10 10:49
引用:

初心者さんの書き込み (2008-01-09 17:23) より:

?は【rm -rf /usr/local/squid/cache/*】を
行ってしまっていいのかを示していたつもりです。



キャッシュを消しても構わないのであれば、rm -rf してしまっても問題ないのでは?
逆に rm -rf しないとキャッシュは削除されません。

参考にされたサイトには squid -z であたかもキャッシュが削除されるような記述がなされていますが、実際の動作やソースコードを見た限りでは、squid -z はあくまでディレクトリ・ツリーを作成するだけで、キャッシュの削除までは行っていないようです。

心配であれば別の場所にインストールするなりして確認されてみてはいかがでしょうか。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)