- PR -

TurboLinuxでIP8のADSLルータを構築したい

投稿者投稿内容
すず
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/17
投稿数: 30
投稿日時: 2003-04-21 14:19
結構すっきりしてきました・・・のかな?。
なんですけど、一点だけわからない点が残ってしまいました・・・。

Internet
|
eth0(ルータ unnumbered)
|
Linux ---eth1(DMZ 固定IPのルータ用アドレス)-------サーバ群(各々固定IPを設定)
|
eth2(プライベート 192.168.0.0/24)


上記になるって事ですよね。
でも、この時のeth1のネットワークって、DMZと呼べるのでしょうか?。
DMZの定義って?、と言われると自分は良くわかってないのですが、
各サーバにはプライベートアドレスを設定して、ルータでNATによる転送をする
ネットワークがDMZである、とか思ってたんですけど・・・。

低脳ですみません・・・。

[ メッセージ編集済み 編集者: すずき 編集日時 2003-04-21 14:20 ]
すず
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/17
投稿数: 30
投稿日時: 2003-04-23 14:18
なんとか構築できました。

低レベルな質問ですみませんでした、
大変勉強になりました、ありがとうございました。

ホッと一息・・・
punk
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/08/07
投稿数: 75
投稿日時: 2003-04-23 14:35
うまくいったみたいですね
DMZとは・・・
http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/dmz.html
arisa
会議室デビュー日: 2003/04/26
投稿数: 2
投稿日時: 2003-04-26 20:32
なんか、googleで自分のページがどっからリンクされているかな〜と思って検索してたら、引っかかって、比較的記事も新しいのできづいたことだけレスします。

体験談ですが、
iptables のnat でプライベートIP側において割り当てるなら
ppp0 に複数IPを割り当てる必要はなかったです。
詳しい理由はいまだにunnumberd接続をあんまし理解してないのでわかりません。

上の図でFreeBSDでやったときにはeth0とeth1を1枚でやるのはできました。Linuxでできるかは不明。NICがあるなら分けた方がいいです。無論ですけど。

上の図でeth1(DMZ)→eth2 Privateのアクセス設定は厳しく。
俺のHPに書いてあるのはいい加減なんで参考にしないでください。
(とこれがいいたかった(笑))

ここの掲示板に書いたこともわすれそうなので(x
質問あったら、arisa@kun.ne.jp までめーるください。
自分わかる範囲で答えたいかと思います。

上司に相談とかとありますが、企業ですよね。
ルータがサーバ兼ねるとか、どうしてもLinuxじゃないとだめとか、一気にすごいアクセスがあって、市販のルーターだとフリーズしてしまうとかそういうことじゃなければ、市販のPPTPとかIPsecに対応したようなルータ買うのがいいと思います。壊れたときや再構築するのが時間がかかるし。PPTP機能持っていれば外出先からでもいろいろできるし。
#余談ですがLinux/FreeBSDルータを使ったとき内部からPPTP(Windows VPN)を2台以上やったとき、2台目からつながらない。の回避策あったら教えてください
すず
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/17
投稿数: 30
投稿日時: 2003-04-28 20:33
ありがとうございます、参考にさせて頂きました(笑。

今のところなんとかなってるみたいです、
アクセスも殆ど無いサーバなんです。

ルータを買っちゃった方が心境としては落ち着くのですが・・・

何かありました宜しくお願い致します。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)