- - PR -
Apache(Redhat8.0)とtomcatをmod_jk2で・・
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-04-18 13:38
たくさんのアドバイスありがとうございます!!
こつぶさんNishizakaさんが参考にしたサイトは 私も参考にして試してみたのですが、だめでした。 http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/jspservlet03/jspsevlet03_1.html の通りに設定したら ---------- httpdを起動中: httpd: module "../../server/apache2/mod_jk2.c" is not compatible with this version of Apache. Please contact the vendor for the correct version. ---------- がでて起動できず(Apache2ディレクトリをみにいってるので Redhat8.0だとディレクトリ構成が違うのが問題なのかな?) http://www.hellohiro.com/apacheservlet.htm を参考にしてmod_jkをコンパイルしようとすると「apxs」がないと おこれれました><; 以下のコマンドを投げたら何もみつからないようです。 #rpm -ql httpd | grep devel 「apxs」がはいっていないのでしょうか? |
|
投稿日時: 2003-04-18 13:47
んーと、
|以下のコマンドを投げたら何もみつからないようです。 |#rpm -ql httpd | grep devel rpm -qa |grep httpd でhttpd-develがあれば大丈夫。 とりあえず、./configure --help でオプションをみて、要求される物を追加するしかないと思われ。 [ メッセージ編集済み 編集者: punk 編集日時 2003-04-18 13:53 ] [ メッセージ編集済み 編集者: punk 編集日時 2003-04-18 13:57 ] |
|
投稿日時: 2003-04-18 13:59
#rpm -qa |grep httpd httpd-2.0.40-8 httpd-manual-2.0.40-8 redhat-config-httpd-1.0.1-13 # とかえってきたので「httpd-devel」はないようです。 tomcatとmod_jk2は以下のサイトを参考にしました。(こつぶさんと同じです) http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/jspservlet03/jspsevlet03_1.html tomcatは jakarta-tomcat-4.1.18.tar.gz をダウンロードしてきて、/usr/local/jakarta-tomcat にmvしました。 mod_jk2は mod_jk2_2.0.43.so をダウンロードしてきて、/etc/httpd/modules にmvしました。 その後「workers2.properties」、「http.conf」ファイルを 上記サイト通りに作成し、/etc/rc.d/init.d/httpd start を実行したらエラーが発生しました。 現象を詳細に書けばよかったですね。ごめんなさい。 |
|
投稿日時: 2003-04-18 14:03
では、httpd-devel-2.0.40-8を入れる。
そして、rpm -ql httpd-develでapxsの場所を知る。 そして、mod_jk2のconfigureオプションにapxs2を指定しる。 #apxsの場所ね ./configure \ --with-apxs2=/usr/local/httpd-2.xx/bin/apxs \ --with-tomcat41=hogehoge とかで行けないかな? |
|
投稿日時: 2003-04-18 14:12
> では、httpd-devel-2.0.40-8を入れる。
デフォルトでインストールされないんですね。 インストール方法がわかりません。。 > そして、rpm -ql httpd-develでapxsの場所を知る。 > そして、mod_jk2のconfigureオプションにapxs2を指定しる。 apxsとapxs2って同じものなのですか? > #apxsの場所ね > ./configure \ > --with-apxs2=/usr/local/httpd-2.xx/bin/apxs \ > --with-tomcat41=hogehoge apxs2の場所はrpm -ql httpd-develの結果出力された パスを書けばいいのですか? ちなみにtomcat41のhogehogeとはtomcatがインストールされている ディレクトリを記述すればよいのですよね? (私の場合、/usr/local/jakarta-tomcat ) ながながと申し訳ありません。 |
|
投稿日時: 2003-04-18 14:14
こんにちわ。さやべえです。
Apache⇒ソース tomcat本体⇒バイナリ コネクタ⇒ソース の構成でのやり方になりますが、参考までにお伝えいたします。 ================================================================================ Apacheのインストール ================================================================================ ■ユーザーの作成 su - groupadd -g 600 httpd useradd -g 600 -u 601 -m httpd passwd httpd ■インストール su - cd /usr/local/src tar zxvf httpd-2.0.45.tar.gz cd httpd-2.0.45 ./configure --prefix=/usr/local/apache-2.0.45 --enable-mpm=mpmt_pthread --enable-so --enable-ssl --with-ssl=/usr/local/ssl --enable-deflate -enable-suexec --with-suexec-caller=httpd --with-suexec-uidmin=1000 --with-suexec-gidmin=1000 make make install ln -s /usr/local/apache-2.0.45 /usr/local/apache2 ■httpd.confの編集とconfigtest su- cp -rp /usr/local/apache2/conf/httpd.conf /usr/local/apache2/conf/httpd.conf.org vi /usr/local/apache2/conf/httpd.conf (中身の変更については省略) ■SSL認証キーの作成 su - cd /usr/local/ssl/bin/openssl genrsa -des3 1024 > server.key /usr/local/ssl/bin/openssl req -new -key server.key > server.csr /usr/local/ssl/bin/openssl x509 -days 1825 -in server.csr -req -signkey server.key > server.crt mkdir /usr/local/apache2/conf/ssl.key mkdir /usr/local/apache2/conf/ssl.crt chmod 500 /usr/local/apache2/conf/ssl.key mv server.key server.csr /usr/local/apache2/conf/ssl.key mv server.crt /usr/local/apache2/conf/ssl.crt ■ssl.confの編集 su- cp -rp /usr/local/apache2/conf/ssl.conf /usr/local/apache2/conf/ssl.conf.org vi /usr/local/apache2/conf/ssl.conf (中身の変更については省略) ================================================================================ Tomcatのインストール ================================================================================ ■インストール su - cd /usr/local/src cp -rp tomcat-4.1.24.tar.gz ../ cd /usr/local tar zxvf tomcat-4.1.24.tar.gz ln -s /usr/local/jakarta-tomcat-4.1.24 /usr/local/tomcat chown -R httpd:httpd /usr/local/tomcat/conf chown -R httpd:httpd /usr/local/tomcat/logs chown -R httpd:httpd /usr/local/tomcat/webapps chown -R httpd:httpd /usr/local/tomcat/work cp -rp /usr/local/src/postgresql-7.3.2/src/interfaces/jdbc/jars/postgresql.jar /usr/local/tomcat/shared/lib ■セキュリティ設定 su - cd /usr/local chmod 751 tomcat cd tomcat rm -rf *.txt chown -R httpd:httpd * chmod 750 * chmod 751 common conf logs shared ================================================================================ Apache-Tomcatコネクタのインストールと設定 ================================================================================ ■インストール su - cd /usr/local/src tar zxvf tomcat-connectors-4.1.24-src.tar.gz cd jakarta-tomcat-connectors-4.1.24-src/jk/native2 chmod +x buildconf.sh ./buildconf.sh ./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --with-tomcat41=/usr/local/tomcat make cp -rp /usr/local/src/jakarta-tomcat-connectors-4.1.24-src/jk/build/jk2/apache2/mod_jk2.so /usr/local/apache2/modules cp -rp /usr/local/src/jakarta-tomcat-connectors-4.1.24-src/jk/build/jk2/apache2/jkjni.so /usr/local/apache2/modules cp -rp /usr/local/src/jakarta-tomcat-connectors-4.1.24-src/jk/conf/jk2.properties /usr/local/tomcat/conf cp -rp /usr/local/src/jakarta-tomcat-connectors-4.1.24-src/jk/conf/workers2.properties /usr/local/apache2/conf ■httpd.confの修正 vi /usr/local/apache2/conf/httpd.conf LoadModule jk2_module modules/mod_jk2.so (↑RoadModuleディレクティブの最後に追加) ■server.xmlの修正 su - cp -rp /usr/local/tomcat/conf/server.xml /usr/local/tomcat/conf/server.xml.org vi /usr/local/tomcat/conf/server.xml (中身の変更については省略) 以上です。 現在自分の管理しているサーバーの手順メモを一部抜粋しました。 |
|
投稿日時: 2003-04-18 14:18
こつぶです。
>デフォルトでインストールされないんですね。 >インストール方法がわかりません。。 インストール時には自動で入りませんので、手動でインストールする必要があります。 httpd-devel-2.0.40-8.i386.rpm RedHatのサイトにあります。 ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/8.0/en/os/i386/RedHat/RPMS/httpd-devel-2.0.40-8.i386.rpm これをダウンロードしてください。 #wgetコマンドを使うと便利です。 rpm -ivh httpd-devel-2.0.40-8.i386.rpm で、インストールできます。 |
|
投稿日時: 2003-04-18 14:18
さやべえさんありがとうございます。
おそらくApacheもインストールできれば うまくいくと思うのですが、 私の場合Redhat8.0に付属しているApacheを使用している関係で うまくいかないのだと思います。 mod_jk2をロードするときに ../../server/apache2/mod_jk2.c をみにいくのっておかしいですよね? |