- PR -

CentOSがインストールできない

投稿者投稿内容
aori
常連さん
会議室デビュー日: 2008/04/24
投稿数: 21
投稿日時: 2009-01-03 23:03
試しに他のディストリビューションをインストールしてみましょう。

Ubuntu

http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download


Vine Linux

http://www.vinelinux.org/getvine.html#Download

ここら辺が手っ取り早いかと・・・
Ay
常連さん
会議室デビュー日: 2006/10/29
投稿数: 45
投稿日時: 2009-01-04 09:15
引用:

aoriさんの書き込み (2009-01-03 23:03) より:
試しに他のディストリビューションをインストールしてみましょう。



同じく別のディストリビューションを試してみることをお勧めします。
私も以前、新しく購入したPCにどうしてもインストールができなくて(Debian×、CentOS×、Gentoo×、Knoppix×)、Ubuntuを試したらあっさりインストールできた、ということがありました。

もちろんそれで全てうまくいく、というわけでもないですが、(現バージョンの)CentOSのインストーラがもっているドライバが、対象ハードに対応していないかどうか、の切り分けにはなるかと思います。
q
ベテラン
会議室デビュー日: 2009/01/06
投稿数: 54
投稿日時: 2009-01-06 15:25
(利用規約違反のため削除いたしました。@ITクラブメンバーシップセンター)
びぎなーあどみん
会議室デビュー日: 2009/02/16
投稿数: 2
投稿日時: 2009-02-17 10:58
解決済みでしたらご容赦ください。

私も、比較的似通った状況下でcentOSをisntallしましたが、
GUIではうまくいかないケースが多々あり、CLIによるインストールを行うと
うまくいくことがありましたので試してみてはいかがでしょうか?

CDないしはDVDを入れ、起動画面から
boot:linux text
(コマンドプロンプト以降に【linux text】を入力しEnterです。)
グラフィカルではないのでわかりにくいかとは思いますが、
つまづくタイミングが詳細に出るかもしれませんので。

centOS4.xよりは5.xのほうが認識するドライバ数が豊富かと思われますので、
こちらをお勧めしますが、aoriさんやAyさんが書かれているとおり、
別のディストリを試してみるというのも良いかと思います。
同じRedHat系のものであればFedora10とか・・・。
(サーバとして取り扱うには更新速度が速すぎるかも知れませんが)

>>・最初の方のインストール画面で、次へ次へ、を押していくとPCフリーズ
>>(HDDランプ、DVDアクセスランプも消える)

後は気になるのはここですね。
自宅のベアボーン(200W電源搭載機)にインストールした時は
電圧不足というなんとも情けない理由でisntallできませんでした。

体験談なので、当てはまるかどうかわかりませんが(T-T)
放浪者
会議室デビュー日: 2009/02/19
投稿数: 1
投稿日時: 2009-02-19 13:14
マザーが780Gということなので、オンボードのHD3200を利用しようとされていると仮定します。
その場合には、サイドポート+256MB以上を設定しないと、CentOSが起動しないです。
もし、メインメモリが減ることを回避したいのであれば、別途グラフィックカードを用意した方がいいでしょう。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)