- - PR -
アンケート:第3回 Linux使用歴は?
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-10-29 09:40
こんにちわ。いつもお世話になっております。
私も学校の先生から勧められてLinuxに触るようになったクチです。 はじめはSlackwareでした。 研究の合間にLinuxはいいぞーとよく力説されてました ![]() 大学に入ってからFreeBSD、RedHat、VineLinux、KondaraLinuxなど 色々と触りましたが、現在はVineLinuxに落ち着きました。 仕事では、SolarisとHP-UXを使用しています。 初めて触ってから7年たつのですが 管理者の立場に立つことがなかったので いまだに浅いところしか分かってません ![]() #誤字修正 [ メッセージ編集済み 編集者: ゆう 編集日時 2003-10-29 11:06 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-29 10:06
MAVERICK です。
確かにあります。設定ファイルとか・・・ 最近の Linux では GUI で大抵の設定ができるようになっていますが、 昔からいじっているためか、すべてをコマンドラインでやってしまう癖?が ついているので、設定ファイルを探すのに苦労しています。 ![]()
私もしょっちゅうやってます。 よく使うコマンド(dir や copy など)を alias で変えてます。 でも、これが使えるのは自分のマシンだけなのであまり意味がないのですが ![]() では。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-29 10:21
こんにちは。森蔵です。
なんだか盛り上がってきましたね ![]() 私は最近仕事でSolarisを使っているのですが、以外とLinuxに近い気がします…。SystemV系だからかな?FreeBSDよりも扱いやすいですね。 # ディープな場所は全然違いますが、違和感が無いという感じです。 # 反論きそうだなぁ(苦笑) そういえば、中澤さんはGentoo派でしたよね。 [ メッセージ編集済み 編集者: 森蔵 編集日時 2003-10-29 12:00 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-29 14:59
こんにちは。早川です。
私も高校生の時はPC-9801でした。 確か、「PC-9801 RX」という機種だったかと思います。 その前はMSXやPC-9801 VMを使っていたのですが、 当時から同年代の友達と話が合わず、オタク扱いされていました ![]() コンピュータに初めて触れたときからCUIだったのが Linuxに違和感なく触れることができた一番の理由だったのかもしれません。
初めまして。早川と申します。 私も仕事でFreeBSDとSolarisを触る機会があるのですが、 Solarisの方がFreeBSD違和感なく使えたような気がします。 ただ私がFreeBSDに慣れていないだけというのもあるのでしょうけど。 ![]() 失礼致しました。 では。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-29 23:52
> よく使うコマンド(dir や copy など)を alias で変えてます。
Cygwin でさらに幸せになりましょう ![]() > 私は最近仕事でSolarisを使っているのですが、以外とLinuxに近い気がします…。 SystemV系の人(たとえば、ps -ef と叩くひと)だと、Solaris と Linux を 近いと感じるのでしょうか。 私は、Solaris は Linux からも FreeBSD からも遠い、と感じます。 /usr/ucb/なんて構成とか。 # もちろん、カーネルまわりのことを言い出すと激しく違うので、 # それを置いておいての話です。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-30 12:30
投票が締め切られてから書き込みが増えたような?(笑)
●森蔵さん > そういえば、中澤さんはGentoo派でしたよね。 ややっ! よく覚えてましたねぇ。 最近はぜんぜん「いじっては」いないんですけどね。 外にさらしてるわけでもないので、一通り必要なサービスの設定をした 後は放置プレイ状態です。いまも部屋の片隅で淡々とサーバとして 機能してます。 # 動いてるならいじるな。これ最強。 しかし、「Linuxがxxxに似ている(似ていない)」って、人によって ぜんぜん感じ方が違いますね。面白いなぁ。 皆さんのご意見を見ていると、一概に「SystemV系」「BSD系」というだけ では切り分けられないみたいですね。 Solarisって、SystemV系としてはどうなんでしょう?>使ってる方々 SunOS(BSD系)→Solaris(SystemV系)という変更があったわけですが、 BSD系の残滓があったりはしないのかな? # Solarisもコアは「SunOS」だってのは、取りあえず置いといて。 では。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-10-31 10:20
おはようございます。森蔵です。
Gentoo は興味があるので良く覚えてます。 実際にはインストールとかしたことないんですけど、使ってみたいですね。ファンの方も多いみたいですし。 Debian からの乗り換えが多いように思うんですが、気のせいでしょうか?
下位互換の為に色々とコマンドやディレクトリは残してあるようですが、全体的にはすっきりと SystemV 系になっている気がしますがどうでしょう? # SystemV の定義が曖昧なので指摘されるかなぁ… ![]() [ メッセージ編集済み 編集者: 森蔵 編集日時 2003-10-31 10:21 ] |