- PR -

RedHatLinuxでのメール送信について

投稿者投稿内容
Rydia
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/26
投稿数: 60
投稿日時: 2003-11-10 11:18
/etc/mailディレクトリに移動して“make submit.mc”
を実行した場合は特にエラーは表示されないのですが、
submit.cfは生成(更新)されません。
また、教えて頂いた“m4 < submit.mc > submit.cf”
を実行した場合は以下のようなエラーが表示されました。

stdin:18: Cannot open /usr/share/sendmail-cf/m4
No such file or directory.

表示されているエラーの通り、/usr/share以下には
「sendmain-cf」というディレクトリは存在しないの
ですが、sendmail自体はrpmパッケージでインストール
されています。
藍空
常連さん
会議室デビュー日: 2003/06/24
投稿数: 49
投稿日時: 2003-11-10 11:29
cfを再作成する際には、

 sendmail-cf

というパッケージが必要であったと思います。
# RedHat9なら、sendmail-cf-8.12.8-4.i386.rpm かな?

インストールされていなければ、インストールしてみてください。

確認してみましたが、上記パッケージに/usr/share/sendmail-cf
以下のファイルが含まれるようです。
Rydia
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/26
投稿数: 60
投稿日時: 2003-12-08 20:24
藍空さん、ありがとうございます。

おっしゃる通り、sendmail-cfパッケージをインストールする必要がありました。
おかげさまでちゃんと生成することができました。ありがとうございます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)