- PR -

データベースは何がいい?

投票結果総投票数:149
MySQL 48 32.21%
PostgreSQL 82 55.03%
その他 19 12.75%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
DaikiRyuto
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/23
投稿数: 200
投稿日時: 2003-11-21 18:36
OracleをやりたいならOracleのお試し版を入れる、ってのは無しですか?
鶴長鎮一
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/29
投稿数: 78
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-21 19:24
引用:

プリンスさんの書き込み (2003-11-21 10:55) より:
最近はどうなのか知りませんがMySQLはデフォルトでトランザクションを
サポートしてないようです。


データベースのタイプをInnoDBを選択すればトランザクションはスピード
をそれほど損なわずサポートされます。確かにデータベースタイプのデ
フォルトがMyISAMなので、デフォルトの状態ではトランザクションはサ
ポートされてないとなってしまいますが

これから始める方は、MySQLではサポートされる機能が少ないというのは、
誤解と考えて貰った方がいいです。(この辺りのことをSoftware Design
2003年3月号に寄稿しているので興味のある方は参考にして下さい。)

そろそろ、@ITのMySQLの記事も MySQL4.0にあわせたいですね。

鶴長鎮一
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/29
投稿数: 78
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-21 19:31
引用:

ほむらさんの書き込み (2003-11-21 17:44) より:
ほむらです。
alpha版でも僕はあまり気にしないタイプなので^^;;;;;



MySQL ABのポリシーでは、
alpha:機能追加を予定している開発バージョン
beta:機能追加のない開発バージョン

となっているので、手元でちょっとさわってみる分にはalphaで
問題ないです。さすがに既存システムを入れ替えるのには、慎重
になった方がいいですが。(副問い合わせを使いたくて、入れ替
えてしまったシステムもありますが^^;)
鶴長鎮一
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/29
投稿数: 78
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-21 19:40
引用:

なるべくOracleかANSI SQLに近いものをやりたいのですが良く分かりません。
よろしくお願いします。


SQLそのものを勉強されたいのであれば、インストールが簡単なもの(ディ
ストリビューション付属のもの)でいいとお思います。ちなみにMySQLで
あれば、rpm等でインストール→サービス起動→(localhostのrootであれ
ば)フル操作可能。ORAHOMEのような環境変数の設定等必要なしです。
Postgreはどうなんでしょうか。ちょっと存じません。
Dr.Doraemon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/23
投稿数: 265
投稿日時: 2003-11-23 01:53
お疲れ様です。

私は、仕事でOracleを使っているのですが、最近のMySQLやPostgreSQLの汎用性の高さかつOSSであることに注目をしています。

 MySQLは、みなさまがおっしゃるとおり動作が速いということは、よく効くのですが、その分、VIEWが作れないという話を聞いたのですが・・・。これは、Oracleに慣れている私にとっては致命的です。
 ただ、サブクエリが使えるようになったというのはちょっと驚きですね。

 いままでの、イメージだと単純で早い=MySQL、高性能で普通の速度(データが増えるとちょっと遅い)=PostgreSQLで、両方兼ね備えたもの=Oracleというイメージがなんとなく私の中にできています。

 Oracleに対して、PostgreSQLは、対障害設計がまだ不十分だという見解もあるようですが、その辺は、MySQLは、どうなんでしょうかね・・・。

 話題からそれましたが、いずれにしても、Oracleに近いことをしたいのであれば、PostgreSQLの方が、よいように感じます。
yatcin
会議室デビュー日: 2003/11/21
投稿数: 12
投稿日時: 2003-11-29 22:47
皆さん、たくさんの投票と色々アドバイスをいただき有難うございました。
投票の結果は…ある程度予想通りでしたね。ただPostgreSQLとMySQLなど目的に応じて使い分けている人もいるんですね。確かにDBを1種類に限定する必要はないしお互いで機能を補完し合うというのもありですよね。
お互いの機能を比較して検討したいと思います。
でくのぼう
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/06
投稿数: 162
投稿日時: 2003-12-09 16:32
個人用途ならFirebirdをお試し的に、とか。
管理IFに興味あるもので。
おっきー
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/05/01
投稿数: 104
投稿日時: 2003-12-09 17:34
Ruby + RubyDBIなら、SQLiteですね。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)