- PR -

ネットワークインターフェースの設定について

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2003-12-16 14:32
> 「機種」というのはコントローラ・チップを指しているのだと想像していたのですが

その通り,チップの方です.

これが「全然ダメじゃん」ということならなんとなく流せそうな気がするんですが...
ちなみに,syslog にはちゃんと "100base-tx/FullDuplex"とバッチリ載ってたりします.これは driver の source で options の指定を読んで発行してるんだと思うんですけど,hub のほうの設定を "100base-tx/FullDuplex"にすると通信できなくて,やはり hub の設定を "全部 auto" にすると通信できちゃいます.

今のところ,hub は "100base-tx/FulldDuplex" にするので,Server 側は「然るべく設定してね」という話なので,auto nego〜 にすれば当然通信できます.最悪の場合はそれで切り抜けちゃいますけど...
なんか悔しい
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2003-12-16 23:25
Toshiさんが書かれているところからみると、32だと100MbpsのHalf、
48で100MbpsのFullになるはずですよね。Full/Halfの設定をする
ビットを逆にしたバージョンのドライバ、というのも考えにくいですし...
ハブのほうを疑うのが素直じゃないかなあ、という気がするです。

あまり役にたたず、すみません。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)