- PR -

POP3の認証ができない

投稿者投稿内容
kalze
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 406
お住まい・勤務地: 東京・東京
投稿日時: 2004-03-02 02:12
ども、kalzeと申します。

私も具体策ではないのですが。

とりあえず、整理として。
今構築しているサーバをAとして、それとは別のISPとかのメールサーバをBとすると、
Aにドメインとアカウントを作成して、BのアカウントからAに作成したアカウント宛てにメールを送信した場合、Aのアカウントをクライアントマシンからメーラーで受信にいくと、認証は通るのに受信できない
ということでしょうか?
それとも、Aにつくったアカウントから送信すると、クライアントではエラーとか帰ってこないけど、送信できてないってことなんでしょうか?

>ドメインを新しく登録し、アカウントを作成し、そのアカウントに
>メールを送信してもエラーメールも帰ってこないのにどこにも配信されは後がありません。
だと、前者のようなので、前者だとして。

とりあえず、メール自体はサーバに受信されていますか?
当該アカウントのフォルダをちょっと覗いてみて、メールがあるか確認してみてはどうでしょうか?
サーバには届いているけどメーラーで受け取れないのか、
サーバにも届いていないのか
その辺はどんな感じでしょうか?

後、念のためお聞きしますが、ちゃんと必要なプロセスは立ち上がってます?
前に構築したときに、sendmailをkillしたけど、自動起動スクリプト無効にするの忘れててちょっとはまったことがあります(笑)
たたらん
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/05
投稿数: 20
投稿日時: 2004-03-05 17:10
以前の事ですが、私がqmailで構築した時に同じ現象で
悩んだことがあります。
その時はMTAのメールアカウントの所を、
xxxx%xxxxx.com ←メールアドレス。
  ↑が本来@ですが、%としてアカウント名を設定した様に記憶しています。
なのでアカウント名が凄く長いです。
間違いだったら済みません。VPOPMAIL入れた時だったかも。。。
たたらん
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/05
投稿数: 20
投稿日時: 2004-03-05 20:37
はぅ、すみません。
VPOPMAILを入れたらPOP承認が出来たんですね。
ではtcpserverの設定を見直してみたらどうでしょう。
それかdaemontoolを入れてみるとか(vpopmail,tcpserverと入れている事だし)

もしかして全く関係ないかも知れないけど、
vpopmailのコンパイルの時、smtpのcdbを指定しませんでしたっけ?
うちでは、/home/vpopmail/etc配下に作って、
それを起動スクリプトで指定しているのですが。。。
フェイス
会議室デビュー日: 2004/02/29
投稿数: 4
投稿日時: 2004-03-06 03:46
ありがとうございます。

>今構築しているサーバをAとして、それとは別のISPとかのメールサーバをBとすると、
>Aにドメインとアカウントを作成して、BのアカウントからAに作成したアカウント宛てにメールを送信した場合、Aのアカウントをクライアントマシンからメーラーで受信にいくと、認証は通るのに受信できない
ということです。
説明不足ですみません。

ご指摘通りログを調べてみると
</var/log/messages>
Mar 1 18:30:31 ns pop3d: 1078133431.791435 tcpserver: status: 1/40
Mar 1 18:30:31 ns pop3d: 1078133431.791544 tcpserver: pid 9711 from <送信元のIPアドレス>
Mar 1 18:30:31 ns pop3d: 1078133431.791567 tcpserver: ok 9711 <受信先のHOST名>:210.166.209.133:110 :<送信元のIPアドレス>::3165
Mar 1 18:30:31 ns pop3d: 1078133431.817767 tcpserver: end 9711 status 256
Mar 1 18:30:31 ns pop3d: 1078133431.817841 tcpserver: status: 0/40

</var/log/maillog>
Mar 1 18:30:31 ns vpopmail[9712]: vchkpw: vpopmail user not found info@eigasai.com:<送信元のIPアドレス>

でした。
ユーザーが見つからないみたいなんですが、どうしたら解決できるでしょうか?
ご教授お願いいたします。
たたらん
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/05
投稿数: 20
投稿日時: 2004-03-06 08:16
度々的を得てないような書き込みですみません。
</var/log/maillog>
Mar 1 18:30:31 ns vpopmail[9712]: vchkpw: vpopmail user not found

VPOPMAILというユーザーは作成されていますか?
(所属グループがVCHKPWで)
私的な見解では、VPOPMAILで作成されたユーザー宛に
メールが届いてないという状況のような。。。
VPOPMAILのインストール時どんなオプションを指定したのでしょうか?
kalze
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 406
お住まい・勤務地: 東京・東京
投稿日時: 2004-03-06 19:17
ども。

とりあえず、vpopmailのホームディレクトリ(デフォルトのままであれば/home/vpopmail)にある、domainsというディレクトリの下に、作成したドメインと同じ名前のディレクトリはありますか?

次に、そのドメインと同じ名前のディレクトリの下に、
ユーザーのディレクトリはありますか?

ユーザーのディレクトリの下にはなにがありますか?

また、それぞれのディレクトリやファイルの所有者とグループは何になっていますか?
所有者とグループはvpopmailと同じものになっているでしょうか?

前に、構築した際に、受信がうまくいかず、
いじっているうちになにか設定を書き換えてしまったのか、
送信もおかしくなったことがありました。
そのときは、すべてクリーンインストールしなおしたら、
何事も無かったかのように、受信もできるようになりました。

どうしてもうまくいかないときは、
一度、qmailなどMTAとそれに関わるものを削除して、
最初から順を追ってやりなおしてみるのも手だとおもいますよ

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)