- - PR -
パスワードを変更したのですが...
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-03-11 11:59
こんにちは!
いつも、皆様方には大変お世話になっております。 昨日、別スレで上げていたspamer対策の為にパスワードの変更を行いました。 状況は以下に記します。 使用OS:RedHat Linux9.0 標準のGUIにてBOOTするようになっています。 GUIから、ターミナルを立ち上げてコマンド操作にて、 passwdでパスワードの変更を行いました。(これが失敗だったのか?) そこではちゃんと、NewPasswordとなり、設定出来たのですが、 ターミナルを終了して、再度GUIにてログオンしようとしたら、 ターミナルで変更したはずのパスワードが認証されなくなってしまいました。 最初に設定していた、パスワードでも出来ませんでした。 更に、私の失敗はrootのパスワードも変更してしまいました(汗) 我ながら情けないです。。 ネットで検索して、Ctrl + xで# lilo の画面でとかありましたが、 どうやっても、GUIから起動してしまって、liloの画面までいきませんでした。 「Grub」での起動でも途中で、止まってしまって、上手くいきませんでした。 何かいい方法はありませんでしょうか?たびたびで、本当すみませんが、 どなたか御教授、宜しく御願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2004-03-11 12:13
まず、ブートローダは何を使われていますか?
「grub」?「lilo」? | ||||
|
投稿日時: 2004-03-11 12:19
CapsLockやNumLockの状態がパスワード変更時と違っていたりしませんか?
(以前これで 「 ![]() ![]() ![]() #顔文字が違ったので修正。 ![]() ![]() [ メッセージ編集済み 編集者: Gordie 編集日時 2004-03-11 12:32 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-03-11 13:07
take様、Gordie様、早速の御返事有難うございます。
take様、ブートローダはliloからは出来なかったので、 「grub」から行って、エディットモード内で「kaernel...」の記載の後、 「linux single」を追加してenter その後ブートすると、途中、「kaernel・・・何とか」 という所で、キーボードのNumlock,Capslock等のランプが点滅して、そこから先に 進まない状態です。何か解決策はありますでしょうか? Gordie様、CapsLockやNumLockの状態は何度か確認致しましたが、ダメでした(泣) 御意見有難うございます。 色々試しては見たのですが、liloから立ち上げられれば何とかなりそうな気がするのですが、 GUIからliloへ行く方法が、Ctrl + x以外でありましたら、御教授下さい。 何卒宜しく御願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2004-03-11 13:52
・CD-ROM boot でインストールしたなら、もういっぺん CD-ROM boot して、 text モードで
インストール画面へ。 ・「ようこそ(?)」でも keyboard タイプ選択画面でもいいですが、 Alt + F2 で root シェルの 画面に持って行く。 ・オカしくなった RedHat をインストールしたファイルシステムが /dev/hda1 ならば、 取り敢えずそのままプロンプト出た状態で mkdir で適当にディレクトリ掘って # mkdir /mnt # mount -t ext3 /dev/hda1 /mnt この、マウントまでは確実にできる筈です。 ・ # cd /mnt/etc ここで、 vi 開こうとすると /tmp が RamDisk に割り当てられた分しか無いので、 vi が起動できない可能性が大。なんで、 # chmod 666 shadow # ed shadow とか何とかして、、、root のパスワードだけ消す。 ed の操作、特に最後の :w を実行する時にはくれぐれも注意を。 手元に環境が無いのでこれ以上詳しく書けません(笑) | ||||
|
投稿日時: 2004-03-11 13:57
ただ単に、パスワードをミスにせよ変更しただけで Boot Sequence にまで影響を及ぼすとは
思えまへん。パスワードはパスワードで問題ですが、他に何か変更した可能性が(笑)。 | ||||
|
投稿日時: 2004-03-11 14:50
Red Hat Linux 9 なら、CD-ROMブート時にレスキューと言うのが有ったと思いますが。
| ||||
|
投稿日時: 2004-03-11 15:47
わたしも何度かシングルモードにお世話になってます ![]()
grubのパラメータで「linux single」という記述がまずいのでは? 「1」 か 「single」 で試してみてはどうでしょうか? |