- PR -

qmail アカウント受信フォルダ容量について

1
投稿者投稿内容
いがねこ
会議室デビュー日: 2004/03/10
投稿数: 6
投稿日時: 2004-03-14 17:06
@ITの購読されてる皆様にお世話になりっぱなしないがねこです。
またまた、教えていただきたいのですが、
useraddにてユーザーを追加した場合 ~/Maildir/のフォルダサイズが4Mと
固定されています。大体のUserは4Mでいいのですが一部のUserを8MBとか10MB
の容量を作りたいのですが可能なものでしょうか?
お手数おかけしますが、教えてください。
お願いします。
モモたん
会議室デビュー日: 2003/07/16
投稿数: 13
お住まい・勤務地: 千葉県
投稿日時: 2004-03-15 00:10
quota制御をすれば容量制限の設定は可能ですよ〜。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/faq/200111-1.shtml
詳しくはこちらをご参照。
いがねこ
会議室デビュー日: 2004/03/10
投稿数: 6
投稿日時: 2004-03-15 13:01
レス遅れてすいません
ありがとうございます。早速確認して実行してみます。
Seichan
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/03
投稿数: 34
お住まい・勤務地: 北海道
投稿日時: 2004-03-20 10:46
qmail を使用してメールボックスに quota をかける場合は注意が必要です.
quota の制限にかかっているアカウントにメールを配送する場合,qmail は何度もリトライしてしまいます.
# 確か,maxqueuelife のリミットまで.( デフォルトで1週間です )

http://www2.tw.freebsd.org/qmail/qmail-1.03-quotas-1.1.patch
上のパッチを当てる事で,quota に引っかかってるアカウントへのメールは,すぐにメールの送信者に quota 制限がかかっている旨のエラーを返す事が出来ます.
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)