- PR -

fedoraのevolution設定について

1
投稿者投稿内容
K.Masuda
会議室デビュー日: 2004/03/23
投稿数: 6
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-03-25 02:26
masudaです。
メールを送受信すると、以下のようなメッセージが出ます。
1、kensbar@kensbar.org@kensbar.orgのSMTPパスを入力してください。

SMTPに関しての認証方法はSMTPの前にPOP,DIGEST-MP5,NTLM/SPA,GSSAPI,PLAIN,CRAM-MP5,ログインがあります。現在はDIGEST-MP5に設定しています。
それは他ので試したところ、PLAINをサポートしていませんなどのメッセージが出たからです。

2、'メール同期中'際にエラーが発生しました。POPサーバkensbar.org(ポート 110)に接続できませんでした:接続を拒否されました。

以下の2つのメッセージが出ます。
アドレスはレンタルサーバからもらったドメインのメールを使っていますが、
ホストはkensbar.org
認証が必要で、プレーンといわれましたが、エラーがでたため、変更しました。
SSLやTLSも可だそうです。
ユーザ名はkensbar@kensbar.orgでして、ネットにも繋がっており、mozillaでもサイトは見られます。

気になるのがログインする前の
ifup:pppOに対する設定が〜とエラーメッセージが出ます。
あとはすべてOKなのですが。。。
どなたか、アドバイスなどありましたら、ご教授の程お願いします。

k.masuda
K.Masuda
会議室デビュー日: 2004/03/23
投稿数: 6
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-03-25 09:13
masudaです。
追記ですが、
サーバ側のポートはオープンになっています。
telnet kensbar.org 110
Trying 64.246.34.114...
Connected to kensbar.org.
Escape character is '^]'.
+OK POP3 f2.hmc6.net v2001.78rh server ready

そうなると、「外向きの通信に対する」ポートが閉じているということになるのでしょうか?
その際、修正すべき点はどこにあるのでしょうか?
ホスティングはhostmycgiです。
よろしくお願いします。

masuda
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-03-25 09:20
おはようございます.

引用:

K.Masudaさんの書き込み (2004-03-25 02:26) より:
masudaです。
メールを送受信すると、以下のようなメッセージが出ます。
1、kensbar@kensbar.org@kensbar.orgのSMTPパスを入力してください。


evolution はよく分からないのではずしているかもしれませんが,設定値に問題があるのではないですか?message の内容から推察するに,アカウントを "kensbar" と記述するところを "kensbar@kensbar.org" と記述しているのではないかと...
この推察が正しいなら,pop3 の error も同様の理由ではないかと思います.

間違っていたらゴメンナサイ.
K.Masuda
会議室デビュー日: 2004/03/23
投稿数: 6
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-03-25 10:00
masudaです。お世話になっています。
おはようございます。
アカウントをkazさんのおっしゃったようにすると、
kensbar@kensbar.orgのSMTPのパスを聞かれます。
その際のパスが何を入力すべきか分からないので、
現在ホスティングに問い合わせています。

ちなみに、わたくしはメールの送受信やアドレス帳などがあれば、
特にevolutionにこだわる必要はなく、fedoraで使いやすいメールソフトがあれば、
そちらを使いたいと思っています。
お勧めのメールソフトなどありますでしょうか?
よろしくお願いします。

masuda
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)