- - PR -
qmailのリレー設定に関して
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-03-31 16:01
はじめまして、しんといいます。
早速ですがqmailのリレー設定に関しまして質問がございます。 現在qmailを利用して2台のメールサーバ(A,B)を構築しています。 そこで、どのような設定を行いたいかといいますと、 まず、Aにはtestというアカウントが存在し、アドレスはtest@ab.co.jp、 Bにはcheckというアカウントが存在し、アドレスはcheck@ab.co.jpとします。 外部からのメールは全てAが受け取ります。 受け取ったメールの宛先がtest@ab.co.jpならばAサーバ内のtestアカウント用の Maildirに保存し、check@ab.co.jp宛であればBサーバへリレーするというものです。 両者のドメイン名が異なればsmtproutesファイルを用いて容易に設定可能なのですが、 同じドメイン名ということで設定に困っています。 AサーバにはBサーバのアカウントをuseraddで登録させるということは 行わずに、上記の環境を構築するにはどうすればよいのか、 分かる方がいらっしゃいましたら是非お教えください。 よろしくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2004-04-01 04:50
稲葉と申します。
aliasに.qmail-checkを作ってやってフォワードすれば良いのでは? |
|
投稿日時: 2004-04-01 09:59
稲葉さん、ご回答ありがとうござます。
早速、Aサーバのalias以下にBサーバのアカウントである check用の.qmail-checkを作成し、 ファイル内に&check@ab.co.jpと記述しました。 そしてcheck宛にメールを送信すると、 どうしてもAサーバが自分だけで処理しようとしてしまい、 Bサーバへは送ってくれませんでした。 ちなみにAサーバのsmtproutesにはab.co.jp:[BサーバのIPアドレス]と記述し、 localsとrcpthostsにはab.co.jpと記述しています。 これだとやはりBサーバへは送ってくれないのでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: しん 編集日時 2004-04-01 10:14 ] |
|
投稿日時: 2004-04-02 02:53
稲葉です。
DNSのMXレコードはどうなっていますか? ab.co.jpだとAサーバを引いてくるのでは? >ファイル内に&check@ab.co.jpと記述しました。 &check@hostnameOfB-Server.ab.co.jp ではどうなりますか? |
|
投稿日時: 2004-04-02 08:54
稲葉さん、ご回答ありがとうございます。
>ab.co.jpだとAサーバを引いてくるのでは? 確かにAサーバを引いてしまっていました。 >&check@hostnameOfB-Server.ab.co.jp >ではどうなりますか? 教えて頂いたように、@以降をBサーバのホスト名付きで記述したところ、 無事に目的の動作を行うようになりました。 稲葉さん、本当にありがとうございました。 |
1