- PR -

telnetが切れてしまう?

1
投稿者投稿内容
迷い馬
会議室デビュー日: 2004/04/05
投稿数: 6
投稿日時: 2004-04-05 18:17
はじめまして。
結構な初心者です。

Red Hat 7.2を使っているのですが、
Telnet接続した後に、
約10分くらい、
ログインしたまま操作を行わないで、
再び、操作しようと[Enter]キーを押下すると、
ズバっとtelnet画面ごと落ちてしまいます。

現象的には、
既にtelnet接続が切断されているような状態に見えます。。

なぜ、このようなことになるのかが
分かりません。。。

どなたか、同じような事象に遭遇し、解決された方いらっしゃいましたら、
その時の状況など教えていただけないでしょうか?

また、遭遇したことなくても、
思い当たる節のある方のご意見もいただきたいです。

よろしくお願いします。



kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-04-05 18:25
こんばんわ.

引用:

前進前進前進さんの書き込み (2004-04-05 18:17) より:

現象的には、
既にtelnet接続が切断されているような状態に見えます。。


HOME Directory の .bashrc とか .bash_profile のような file に
TIMEOUT=600
のような記述はありませんか?
RedHat 系ではどうか判りませんが,「10 分くらい」のところで引っ掛かりました.
auto-logout のための設定です.ご確認ください.
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2004-04-05 18:29
ども。がると申します。

引用:

Red Hat 7.2を使っているのですが、
Telnet接続した後に、
約10分くらい、
ログインしたまま操作を行わないで、
再び、操作しようと[Enter]キーを押下すると、
ズバっとtelnet画面ごと落ちてしまいます。

現象的には、
既にtelnet接続が切断されているような状態に見えます。。


んと、「切断されている」が恐らく正解であろうかと。
telnet自体しかり、途中でもしルータなどをはさんでいる場合しかり、
telnet用の端末によってはクライアントプログラムしかり。
一定時間アクセスがないと「自動で切断」というのは極めてよく
ある制御パターンの一つです。
あまり気にせずに「切断されたら再ログイン」か、または理想と
しては「5分以上とかアクセスしないときにはlogoutする」のが
よいかと思います。

あと、redhat7.2ってのも微妙に古いですね。もし「外部からも
アクセスできる」ものであれば、インストールされて動いている
各プログラムのバージョンのチェックとバージョンUpをする
ことをお勧めいたします。蛇足ですが。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-04-05 20:59
こんばんわ.

引用:

がるがるさんの書き込み (2004-04-05 18:29) より:
ども。がると申します。

引用:

Red Hat 7.2を使っているのですが、
Telnet接続した後に、
約10分くらい、
ログインしたまま操作を行わないで、
再び、操作しようと[Enter]キーを押下すると、
ズバっとtelnet画面ごと落ちてしまいます。

現象的には、
既にtelnet接続が切断されているような状態に見えます。。


んと、「切断されている」が恐らく正解であろうかと。
telnet自体しかり、途中でもしルータなどをはさんでいる場合しかり、
telnet用の端末によってはクライアントプログラムしかり。
一定時間アクセスがないと「自動で切断」というのは極めてよく
ある制御パターンの一つです。
あまり気にせずに「切断されたら再ログイン」か、または理想と
しては「5分以上とかアクセスしないときにはlogoutする」のが
よいかと思います。


お尋ねします.
勝手に切ってしまったりするものなのでしょうか?というか,telnetd(inetd?)がそのような仕様であると.あまり「極めてよくある」ようには思えないのですが...

ちなみにそれは設定上で変更できたりするのでしょうか?
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-04-05 21:43
http://search.luky.org/linux-users.9/msg00487.html

こちらの方は、解決されてる様です。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-04-05 23:04
引用:

コブラさんの書き込み (2004-04-05 21:43) より:
http://search.luky.org/linux-users.9/msg00487.html

こちらの方は、解決されてる様です。


だそうです -> 前進前進前進 様
ただ,ipfwadm は kernel 2.0.x で実装されていたコマンドです.RedHat7.2 でもまだ残っているかわかりませんが,ipchains や iptables がその後継です.

ちなみに切断された後,key-in したらどーなります?
Toshi
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/12
投稿数: 62
投稿日時: 2004-04-06 10:11
Toshi ともうします。
Redhat7.2使ってます。
/sbin/ipfwadm
はまだ有るようです。
7.3まではデフォルトがipchainsだったからではないでしょうか(予想)
因に9にも入っていました。

ところで前進前進前進さん、ネットワークの間にNATをいれていませんか?
わたしはRedhat7.2のみではそのような経験は有りませんが、市販のブロードバンドルータのNATテーブルの保持時間がみじかく、勝手に切られたことが有ります。
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2004-04-06 16:00
どもも、がるです。
引用:

kazさんの書き込み (2004-04-05 20:59) より:
こんばんわ.
お尋ねします.
勝手に切ってしまったりするものなのでしょうか?というか,telnetd(inetd?)がそのような仕様であると.あまり「極めてよくある」ようには思えないのですが...


ん、鋭い突っ込みありがとうです。
おっしゃるとおり、telnetプロトコル自体は「接続時間」云々という
仕様はなかった……と思うです(ちと自信なし)。

正確にはtelnetの仕様ではなくその手前の接続時間の設定(Kazさんの
書かれていた「TIMEOUT=600」)とか、tcp上でのセッション時間の
コントロールとかが、切断の原因かなぁ、と。
ただ、そのへんの話をするとちと入り組むかと思ったので、telnet、
と書いてました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)