- PR -

ELECOM製のルーターがかなり危険らしいです。

1
投稿者投稿内容
たて
常連さん
会議室デビュー日: 2003/12/18
投稿数: 39
お住まい・勤務地: 沖縄
投稿日時: 2004-04-05 22:26
かなり危険なようです。しかもメーカーはfixするきは毛頭ないようで(^^;

http://www.tatsuyoshi.net/toyota/tech/elecom/index.html
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-04-06 03:48
 そういう事なら私も情報提供を。
ここの登場人物は、違法コピーの猛者らしいです。

http://bbbabbb.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/donkey546noshiturengiwaku/yybbs.cgi
scarly
会議室デビュー日: 2004/04/06
投稿数: 1
投稿日時: 2004-04-06 13:02
もしかすると、ELECOM製のルータは使い方次第で非常に便利だと思います。
それよりも心配なのはSlash.JPで議論されているように、GPLに違反している(らしい)
ところだとおもいます。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-04-06 13:46
 どんなに便利なモノでも、外部からいつの間にか root 権限奪取されるのは気持ち悪いですな。
私としては。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-04-06 15:06
こんにちわ.

引用:

コブラさんの書き込み (2004-04-06 13:46) より:
 どんなに便利なモノでも、外部からいつの間にか root 権限奪取されるのは気持ち悪いですな。
私としては。


さらにはそれを「仕様」だとして「直さない」と宣言するに至ってはね...
法的な問題云々よりもそっちの方が怖いけど,そもそも backdoor 使われた実例って無いのでしょうか?開発者が「やってんじゃないの?」的な情報もちらほらと...
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2004-04-06 15:49
どもも、がるです。
http://d.hatena.ne.jp/Lucrezia/
の4/5からみました。…怖いですねぇ ^^;

引用:

scarlyさんの書き込み (2004-04-06 13:02) より:
もしかすると、ELECOM製のルータは使い方次第で非常に便利だと思います。


かなり「変則的な」使い方になるとは思いますが :-P

ほとんどのネットワーク管理者にとっては純粋に「悪夢のような」
ルータですな ^^;

っつか、なによりも「cgi経由でroot権限コマンドが自由に発行できる」
ってあたりが…しゃれになっていない。
自宅でネットワークの内側で遊ぶぶんには面白そうですが。
# でも、知らないで使ってる人も少なからずいるんだろうなぁ…
ジュニア
会議室デビュー日: 2003/05/01
投稿数: 16
投稿日時: 2004-04-06 16:26
引用:

scarlyさんの書き込み (2004-04-06 13:02) より:
もしかすると、ELECOM製のルータは使い方次第で非常に便利だと思います。
それよりも心配なのはSlash.JPで議論されているように、GPLに違反している(らしい)
ところだとおもいます。


便利ですよね〜
rootでコマンド発行できるんだからほげほげなんて簡単に消せますしネ
消すなんてことしなくてもふがふがを止めとくなんてことも簡単ですよネ
#狂言ですよ、いちおう
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)