- - PR -
MURAMASA(MM2)にLinuxインストール
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-04-16 10:41
Linux Squareでは初めましてです。
最近、Linuxを使ってみようと思い立ち、自宅のSharp Mebius PC-MM2-5NEにインストールを試みているのですが、CD-ROMドライブの認識で躓いています。現在の戦況は以下の通りです。 ・環境 Sharp Mebius PC-MM2-5NE(プリインストールOS:WinXP) CD-ROMドライブ(CE-CD02、PCMCIA接続) 雑誌付録のFedora Core1 CD-ROM1〜3 無線LAN環境(DHCP付ブロードバンドルータ) FDD、有線LAN環境無し ・試した手順(全てCD-ROMブートです) (1)起動オプション無しでインストーラ起動、CD-ROMからインストール インストーラは起動しますが、「CD-ROMドライブのドライバが無い」と表示され先に進めません。そのとき一覧表示されたドライバを全て(オプション無しで)試しましたがダメでした。 (2)「linux ide2=0x190」でインストーラ起動 (1)と同様。 (3)「expert ide2=0x190,0x396」でインストーラ起動 インストーラ起動時に「ドライバディスクを持っているか?」と質問されます。Noと答えると後に「CD-ROMが入っていない。セットしろ」と表示して進まなくなります。Yesと答えるとドライバの入ったディスクを要求されますが、FDDを持っていないので進めなくなります。 (4)起動オプション無しでインストーラ起動、FTPからインストール download.fedora.redhat.comに接続できません。同サイトのIPを直接指定してもダメ。自分のIPをDHCPを使わずに設定してもダメ。もしやMM2-5NEの有線LANポートを使用しようとしている・・・? (4)FAT領域にCD-ROMイメージを置いて起動オプション無しでインストーラ起動 ROMイメージはCloneCDで作成。作成したIMAGE.imgをCドライブ直下に置いて、yarrow-i386-disc1.iso に改名。インストーラを起動し、インストールメディアにHDDを選択して、同ドライブを指定しても「CDイメージがない」と言われて進めない。 (5)download.fedora.redhat.comからisoイメージをダウンロードしてFAT領域に置く 転送速度が遅すぎ&よく切れるため、未だインストール試行するに至らず(TT # ↑あ、ミラーサイト試すの忘れてた(--; というわけで、インストールできていません。 できればネットワークインストールなどでなく、CD-ROMドライブのみで事を済ませたいのですが、何かアイデアが有りましたらお願いします。 |
|
投稿日時: 2004-04-23 22:45
以前、DELLのLatitude X200でFedoraCore1はダメでもRedhat9だったら大丈夫だったことがあります。(あ〜、でも今月末で終わりですね。FedoraLegacyProjectあるけど)
ネットワークインストールでしたら、Debian GNU/Linuxか、Vine Linuxも試してみてはいかがでしょうか。 |
|
投稿日時: 2004-04-24 14:42
返信ありがとうございます。
結局CD-ROMからのインストールは諦め、isoイメージをダウンロードして HDDからインストールしました。ええ、ヘタレです ![]() 今度は 内蔵無線LAN(D-Links DWL-g650 A1 (rev 01)MiniPCI)が使えない →カーネル2.6で再構築すればprism54ドライバで使えるという情報を入手 →カーネルの再構築に挑むが make modules すると不定期にフリーズする →それでも頑張って3日がかりでmake →無線LANを認識した! →でも今度はマウスが使えない… という状況に陥り……現在奮闘中です。 # なんというか、PC初心者に戻った気分 ![]() |
1