- - PR -
qmailの設定における/etc/inetd.confについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-04-26 00:00
はじめまして
現在RedHatLinux9にqmailで連載記事 「実用qmailサーバ運用・管理術」を参考にしながらメールサーバーを構築しているのですが、第1回のqmailの動作確認のところにある/etc/inetd.confというファイルがありませんといわれてしまいました。 これに関して解決方法がありましたらぜひとも御教授お願いします | ||||
|
投稿日時: 2004-04-26 00:08
こんばんわ.
未だに sendmail 派ですが...
解決法ではありませんが. RedHat9 に inetd はありません.xinetd に置き換わっています.で,xinetd には inetd.conf に該当するものはありません.inetd では inetd.conf だけで設定できましたが,xinetd では /etc/xinet.d/ に xinetd にお世話になる services の定義が格納されています. 前述どおり sendmail 派なので qmail でどのように inetd を必要としているかわかりかねますが,xinetd での設定が必要となると思われます. 以上,ご参考までに. | ||||
|
投稿日時: 2004-04-26 00:27
>smtp stream tcp nowait qmaild /var/qmail/bin/tcp-env tcp-env /var/qmail/bin/qmail-smtpd
ってところでしょうか? Redhat 9 の xinetd 的には以下のようになります。 /etc/xinetd.conf または、/etc/xinetd.d/smtp あたりに追加すればよいでしょう。 smtp { socket_type = stream wait = no user = qmaild server = /var/qmail/bin/tcp-env server_args = /var/qmail/bin/qmail-smtpd disable = no } あと、デフォルトで起動されるsendmailを止めるのを忘れないでください。 | ||||
|
投稿日時: 2004-04-26 17:50
kaz様、あんとれ様、ありがとうございます
ご指摘いただきましたとおりxinetd.confを変更したところ無事設定をすることができました。 どうもありがとうございました。 |
1