- PR -

検索コンピュータ

投稿者投稿内容
キヨボウズ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/10
投稿数: 57
投稿日時: 2004-04-28 17:12
sambaでwinsサーバーの設定をしました。
同一セグメント内で、検索コンピュータを実行すると、見つけてくれるんですが
他セグメントのコンピュータ名は検索できません。
[global]には、下記の設定をしてます。他にどんなオプションを設定すればよいのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

wins support = Yes
name resolve order = wins lmhosts hosts bcast
e-ueda
会議室デビュー日: 2003/02/03
投稿数: 11
投稿日時: 2004-04-29 20:46
e-uedaです。

remote announce と remote browse sync を設定すると、
複数セグメントに渡るブラウズリストを提供できます。
お試しください。
キヨボウズ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/10
投稿数: 57
投稿日時: 2004-04-30 09:28
e-ueda様 ありがとうございます。
remote announce と remote browse sync を設定したんですが、検索コンピュータで
表示されませんでした。
sambaサーバのセグメントは、192.168.0.255です。
下記の様に設定してみました。
remote announce = 192.168.1.255
remote browse sync = 192.168.1.255
原因等お解かりになりましたらご教授お願いいたします。
e-ueda
会議室デビュー日: 2003/02/03
投稿数: 11
投稿日時: 2004-04-30 10:00
remote announce でブロードキャストアドレスの後ろに
ワークグループ名を入れるとどうでしょうか?

例:remote announce = 192.168.1.255/workgroup_name
(workgroup_name はキヨボウズさんの環境に合わせる)

あと確認ですが、Windowsクライアント側のネットワーク設定で、
WINSサーバーを指定していますよね。

また、Samba側の設定を変更したときデーモンを再起動させた
と思いますが、設定はすぐに反映されても、ブラウズリスト
が更新されるのに一定の時間がかかります。上記のように設定
したら、少し様子を見てみてください。
キヨボウズ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/10
投稿数: 57
投稿日時: 2004-04-30 10:30
e-ueda様 ありがとうございます。
remote announce = 192.168.1.255/domain2
remote browse sync = 10.202.60.255
と設定した後、5分位放置したんですが検索できませんでした。
環境なんですが、sanmaサーバのセグメントは、192.168.0でdomain2のセグメントは
192.168.1 でそこにあるwinsサーバはWindowsNtです。
問題は、ありますでしょうか?
e-ueda
会議室デビュー日: 2003/02/03
投稿数: 11
投稿日時: 2004-04-30 11:23
おっと、SambaサーバーがプライマリのWINSではなかったのですね。
あと、remote browse sync はSambaサーバー同士でないと有効
にはなりませんので、ここでは期待通りの動作にはならないかと
思います。

wins support = Yes としますと、Sambaサーバーが192.168.0.0/24の
WINSにはなりますが、192.168.1.0/24のNTのWINSと同期しないので
複数セグメント共通のブラウズリストが実現しないのだと思います。

こういうケースですと、Samba側では wins support をやめて、
wins server = WINSになっているNTサーバーのIPアドレス
で設定して、
preferred master = yes
local master = yes
などの設定で192.168.0.0/24のマスタブラウザになるように
すれば、うまくゆくかもしれません。(あくまでも予想です)

私の自宅の複数セグメントに渡るネットワークでは、一台の
Sambaサーバーが domain master であり、WINSにしています。
各セグメントではDHCPサーバーが、クライアントにIPアドレスを
付与する際、WINSサーバーのIPアドレスをセットすることでうまく
できています。

結論的にはWINSはNTサーバーに任せていいのではないでしょうか。
あとはWINSサーバー自体の設定次第ですし、クライアントがWINSを
見に行けば問題ないと思うのですが。Sambaはあくまでもそのセグ
メントのマスタブラウザということで。
キヨボウズ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/10
投稿数: 57
投稿日時: 2004-04-30 12:52
e-ueda様 ありがとうございます。
説明不足な上に知識不足で申し訳ございません。
今回の目的は、sambaサーバをwinsのプライマリにしたいのです。
理由は、現在WindowsNT4.0で稼動しているサーバーが不安定でしかもリース切れだもんですから、Linuxに移項しようという事なんです。
ですが、他のセグメントはWindowsNTなんです。
今回の相談というのは難しいのでしょうか?
お手数ですがご回答の程お願いいたします。
e-ueda
会議室デビュー日: 2003/02/03
投稿数: 11
投稿日時: 2004-04-30 17:52
まずSambaサーバーをWINSとして仕立てるのでしたら、「Using Samba」の
WINSやブラウジングの項を参照されることをお勧めします。URIは次の通り。
http://www.samba.gr.jp/project/translation/using_samba/using_samba/index.html
もしかしたら既に参照されてました?
ここにあることで問題なく構築できると思います。

問題なのは、他のNTサーバーによるWINSに対し複製ができないことです。
またSambaバージョン2系では、Sambaサーバー同士でも複製できません。
バージョン3になってサポートされるとは聞いていますが、完全に動作する
かは知りません。

とにかく複製パートナーとならないWINSが複数あって、複数セグメントに
わたる名前解決をしようとするなら、トラブルの原因になると思います。

SambaサーバーをプライマリのWINSにするなら、WINSはそれ一台に任せる
形にする、冗長性を持たせたいなら複数あるNTサーバーを使うというのが
現実解になるでしょうか。

SambaのWINSデータベースである wins.datファイルのバックアップを取って、
裏技的に複製することもできそうですが、あまり現実的ではありませんね。
あとはSamba 3.0の方を検証してみるとか。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)