- - PR -
PHP+PostgreSQL で、PHP-4.3.6 にバージョンアップした途端・・・
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-04 19:22
RedHat7.3 Kernel 2.4.18-3, gcc 3.2.2 で
./configure i386-redhat-linux --prefix=/usr --exec-prefix=/usr --bindir=/usr/bin --sbindir=/usr/sbin --sysconfdir=/etc --datadir=/usr/share --includedir=/usr/include --libdir=/usr/lib --libexecdir=/usr/libexec --localstatedir=/var --sharedstatedir=/usr/com --mandir=/usr/share/man --infodir=/usr/share/info --prefix=/usr --with-config-file-path=/etc --enable-force-cgi-redirect --disable-debug --enable-dbg=shared --with-dbg-profiler --enable-pic --disable-rpath --enable-inline-optimization --with-bz2 --with-db3 --with-dom=/usr --with-exec-dir=/usr/bin --with-freetype-dir=/usr --with-png-dir=/usr --with-gd --enable-gd-native-ttf --with-ttf --with-gdbm --with-gettext --with-ncurses --with-gmp --with-iconv --with-jpeg-dir=/usr --with-mm --with-openssl --with-png --with-pspell --with-regex=system --with-xml --with-expat-dir=/usr --with-zlib --with-layout=GNU --enable-bcmath --enable-debugger --enable-exif --enable-ftp --enable-magic-quotes --enable-safe-mode --enable-sockets --enable-sysvsem --enable-sysvshm --enable-discard-path --enable-track-vars --enable-trans-sid --enable-yp --enable-wddx --without-oci8 --with-kerberos=/usr/kerberos --with-ldap=shared --with-mysql --with-pgsql --with-unixODBC=shared --enable-memory-limit --enable-bcmath --enable-shmop --enable-versioning --enable-calendar --enable-dbx --enable-dio --enable-mcal --enable-mbstring --enable-mbstr-enc-trans --with-apxs=/usr/sbin/apxs このオプションで configure; make; make install まで難無く完了。 /etc/httpd/conf/httpd.conf の中身もphp4 LoadModuleについてダブった部分を カットして保存、/etc/php.ini は古いまま(正常に動いていた時のまま) /etc/rc.d/init.d/httpd restart して、phpファイルを開いた途端、
何でしょうか? これは。 旧バージョン PHP4.1.2 では全くこの手のエラーに出会した事がない。 何故、PHP4.1.2 から PHP4.3.6 にバージョンアップした途端、こんな警告が出てしまう のでしょうか? 因みに、phpinfo(); の結果はこれです。 http://43.233.98.50:81/cobra/public_html/info.php | ||||
|
投稿日時: 2004-05-05 15:51
こんにちは〜。
PHP は全然詳しくないのですが(汗)、4.2.0 以降から PostgreSQL モジュールの関数名が変更になったりと動きがあるようです。 http://www.php.net/manual/ja/ref.pgsql.php man.php を貼り付けてみるとよいかもしれませんね。 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-07 02:01
ググって見ました。
http://archives.postgresql.org/pgsql-php/2004-01/msg00016.php かいつまんで言うとApache,Postgres側でコネクションを解放していないため、 それ以上コネクションが開けなくなったということです。 対処法は以下のようにして、Postgresを再起動すること。 pg_ctl -m fast stop pg_ctl start _________________ http://aglabo.com/ @Homepage http://furukawa-select.com/mt/ @Blog | ||||
|
投稿日時: 2004-05-08 01:26
はゆる、あつしFx両氏、、わざわざレスして貰きまして・・・実は、さっきまで仕事
してました(笑) もう、かつてのように暇ではなくなってしまい、ここにも土・日ぐらい しかこれないと思います。 10:00 出勤からいきなり 8:30 出勤でっせ。マジで。 環境激変ですわ。。。 愚痴はこれぐらいにして、、参考になります。 ありがとうございました。 |
1