- PR -

apxs -q APR_INCLUDEDIR は何が返されるべきか

1
投稿者投稿内容
はしもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/05
投稿数: 182
投稿日時: 2004-05-11 19:31
Apache2 の apxs で、APR_INCLUDEDIR や APU_INCLUDEDIR を
問い合わせた場合、何が返されるべきなのでしょうか。

現在私の環境では

$ /usr/local/apache2/bin/apxs -q APR_INCLUDEDIR
/home/snbhsmt/work/httpd-2.0.49/srclib/apr/include

$ /usr/local/apache2/bin/apxs -q APU_INCLUDEDIR
/home/snbhsmt/work/httpd-2.0.49/srclib/apr-util/include

これは httpd-2.0.49.tar.gz を /home/snbhsmt/work で展開して
インストール作業をしたからだと思いますが、
その展開したディレクトリは削除したので、もう有りません。

これらの値はインストール時、あるいはインストール後に変更
できるのでしょうか。

configure は以下の様に実行しました。

$ ./configure --prefix=/var/www2 \
--exec-prefix=/usr/local/apache2 \
--includedir=/usr/local/apache2/include \
--enable-include=shared \
--enable-cgi=shared \
--enable-imap=shared \
--enable-userdir=shared


[ メッセージ編集済み 編集者: はしもと 編集日時 2004-05-11 20:59 ]
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2004-05-11 19:56
詳しいことは分かりませんが、それぞれ、

$(prefix)/bin/apr-config
$(prefix)/bin/apu-config

を参照しているようです。
いずれも、ソースディレクトリがハードコードされています。

その他、

$(prefix)/share/build/apr_rules.mk
$(prefix)/share/build/config_vars.mk

にも、ハードコードされているようです。

ただ、どれもテキスト形式のファイルですので、一括変換をかければ解決するかと思います。
はしもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/05
投稿数: 182
投稿日時: 2004-05-12 10:07
引用:
あんとれさんの書き込み (2004-05-11 19:56) より:
ただ、どれもテキスト形式のファイルですので、一括変換をかければ解決するかと思います。



やはりこれは、Apache2 のインストール時に何かを指定すれば
変更できるものではなく、Apache2 をインストールした人すべてに
共通する結果という事なのでしょうか。

AP[RU]_INCLUDEDIR は何の値なのか、という疑問ですが、
現在の結果から判断すると、Apache2 のコンパイル時に参照した
apr, apr-util のヘッダファイルの場所に見えます。

これが正しいとすると、例えば APR のライブラリを利用している
DSO を作成する場合に、APR のヘッダの場所を指定しようとして
コンパイルオプションに、
-I`apxs -q APR_INCLUDEDIR` -I`apxs -q APU_INCLUDEDIR
と指定するのは正しい使い方ではない気がします。

逆に現状がおかしいと考えた場合、Apache2 のインストールに付随して
インストールされる事になった APR のヘッダファイルの場所を返すのが
正しいでしょうか。
具体的には、現状では APR のヘッダファイルは --includedir で指定した
場所にインストールされる様なので、私の環境だと /usr/local/apache2/include
が正しいと。

ところで apr-config, apu-config コマンドですが、
これらに --includedir オプションが有りますが、私の環境では

$ /usr/local/apache2/bin/apr-config --includedir
/usr/local/apache2/include

$ /usr/local/apache2/bin/apu-config --includedir
/usr/local/apache2/include

となります。

apxs の APR_INCLUDEDIR, APU_INCLUDEDIR の値は、
現状はこれらとも違うようです。


[ メッセージ編集済み 編集者: はしもと 編集日時 2004-05-12 10:09 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: はしもと 編集日時 2004-05-12 10:10 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)