- PR -

ネットワークの距離を調べる

投稿者投稿内容
田中
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/08
投稿数: 54
投稿日時: 2002-05-13 11:36
お世話になります。
よく、mirrorサイトなどを選ぶ際に、自分から見てネットワーク的に近い所を
使うようにと言われます。
一見、海外より国内のほうが近いのかなとも思いますが、実際には加入しているプロバイダーによっては海外のほうが近いこともあると思います。

Q1.ネットワークの距離というのは、経路上のホップ数で判断するものなのでしょうか?
Q2.ネットワーク上の距離を自動的に調べる方法は無いのでしょうか?
Q3.tracerouteは実行に結構時間がかかりますが、もっと早く結果を知りたいとしたら、他にどんな方法(コマンドorシステムコール等)があるのでしょうか?
ちとり
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 113
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2002-05-13 12:38
お世話様です。

私もtracerouteコマンドを使用してホップ数を頼りにルート検索しますね。
でも、あまりにも検索する時間が長い場合は、-w2オプションを付け加え、
デフォルトのタイムアウト値5秒から、2秒に抑えます。

また、デフォルトで名前解決をさせるから遅くなるのも原因の一つとして
考えられるので、先述のオプションに-nオプションを付け加えて、名前解決
させないで検索を試みます。

参考にはならないかもしれませんが、
$ traceroute -w2 -n "IPアドレス"
としてやってみては如何でしょうか?


[ メッセージ編集済み 編集者: ちとり 編集日時 2002-05-13 12:42 ]
田中
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/08
投稿数: 54
投稿日時: 2002-05-13 23:33
引用:

ちとりさんの書き込み (2002-05-13 12:38) より:
$ traceroute -w2 -n "IPアドレス"
としてやってみては如何でしょうか?



確かに微妙に早くはなりました。

この質問をしていてふと思ったのですが、何も自分で調べなくても
サイト側で「あなたから一番近いのはここですよ」と教えてくれれば
何も悩まずにすみます。(今まで見たことがないのですが)
あと、一番早くダウンロードが終わりそうな所を教えてくれるとか。

経路は上りと下りで異なることがあると思います。
サイト側からみてどのmirrorを使わせるか指示したい時にはどのようにして
利用者から一番近いサーバーを検出したら良いのでしょうか?

ちとり
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 113
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2002-05-14 20:41
引用:

ゼロさんの書き込み (2002-05-13 23:33) より:
この質問をしていてふと思ったのですが、何も自分で調べなくても
サイト側で「あなたから一番近いのはここですよ」と教えてくれれば
何も悩まずにすみます。(今まで見たことがないのですが)
あと、一番早くダウンロードが終わりそうな所を教えてくれるとか。

経路は上りと下りで異なることがあると思います。
サイト側からみてどのmirrorを使わせるか指示したい時にはどのようにして
利用者から一番近いサーバーを検出したら良いのでしょうか?





それは・・・、どうしても全てのサーバ(ミラー含)側に何らかの処置が
必要になってくるかと思います。

PHP等の動的WEB技術を使用して、クライアントからアクセスされる度に
traceroute(のような)を利用して逆traceを試み、全サーバ情報(DBなど)を
使用してソート処理などを仕掛けないといけないのでは無いでしょうか。

セキュリティーホールにも繋がると思うので、危険且つ複雑なのでは??
Junbow
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/24
投稿数: 373
お住まい・勤務地: saga.jp
投稿日時: 2002-05-16 17:46
こんにちはー

>サイト側からみてどのmirrorを使わせるか指示したい時にはどのようにして
>利用者から一番近いサーバーを検出したら良いのでしょうか?

 こういう商品は、市販されていますね。ロードバランサーの類で、
広域サイト向けのものがあります。やっぱり、内部でラウンドトリップを
見ているのでしょうか・・・・。

ちとり
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 113
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2002-05-16 19:32
引用:

Junbowさんの書き込み (2002-05-16 17:46) より:
こんにちはー

>サイト側からみてどのmirrorを使わせるか指示したい時にはどのようにして
>利用者から一番近いサーバーを検出したら良いのでしょうか?

 こういう商品は、市販されていますね。ロードバランサーの類で、
広域サイト向けのものがあります。やっぱり、内部でラウンドトリップを
見ているのでしょうか・・・・。





こんな商品って存在するんですね。
初耳でしたが、是非紹介して頂けないでしょうか?

確かに、ある意味ロードバランサーに近いように思えますが、
こういったのも類に属しているのですね。ちょっと不思議です。

実現させるにはRTTを見るほか無いような気がしますね。興味あります。
田中
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/08
投稿数: 54
投稿日時: 2002-05-17 10:51
返事が遅くなりました。

引用:

Junbowさんの書き込み (2002-05-16 17:46) より:
こんにちはー

 こういう商品は、市販されていますね。ロードバランサーの類で、
広域サイト向けのものがあります。やっぱり、内部でラウンドトリップを
見ているのでしょうか・・・・。




私も是非教えて頂きたいです。
できれば仕組みなども・・・
Junbow
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/24
投稿数: 373
お住まい・勤務地: saga.jp
投稿日時: 2002-05-17 12:39
 こんにちはー Junbowです。
 「広域ロードバランサー」って、特許モノかも知れません。
 名前を一番良く聞くものは、"F5 Networks" の "3-DNSコントローラ" です。
http://www.f5networks.co.jp/ja/products/3dns_index.html
webページの中に、この装置が最適経路を調べる手法が列挙されています。

 あとは、AS番号を取り、NICからアドレスをもらって、複数の
上位ネットワークと接続(マルチホーム)してBGP運用することで、
機械にネットワークpathを見させて、近いほうにパケットを
送り出させるという方法もありますが・・

 いずれにしろ、高くつきそうですね?!
(Master of IP Networkネタになってしまいました(^^; )


[ メッセージ編集済み 編集者: Junbow 編集日時 2002-05-17 12:42 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)