- - PR -
VNCでのキーボード入力について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-06-05 20:39
はじめまして。
まったくの初心者です。よろしくお願いいたします。 Fedora core1をインストールしてあるマシンをネットワーク上の他のマシンから操作をしたいのですがどうしてもうまくいきません。 画面はきれいに表示されており、マウスも順調に動きます。 そのためマウスによる操作は何の問題も無くできています。ゲームまでできます。 しかしキーボードから何かを入力しようと思うと画面が止まってしまいます。(Windowsがダウンするわけではありません。) エディタを使用しようとしたり、GNOME端末を操作しようとキーボードをたたくと画面が止まってしまいます。 しかし面白いことにデータだけは送信されているようです。 画面は反応していないのですが、ブラインドのまま入力をした後に、VNCを再度接続するとちゃんと入力されています。 クライアントのOSはXPとWin2000です。 使用しているVNC viewer はvnc-3.3.7-x86_win32_viewer.exeです。 どうしても視覚的に理解できるVNCを利用したいのです・・・。 対策を教えてください。よろしくお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: yu-ta 編集日時 2004-06-05 20:39 ] |
|
投稿日時: 2004-06-14 15:32
こんにちは。
私も同様の現象に陥ったことがあります。 根本的な解決ではないのですがvncserverの設定ファイルで画面の解像度を OSインストール時に選択したモニタの解像度のままでいじらなければ 上記のような現象は回避できました。 1024*768の画面のクライアント機で1024*768のウィンドウが開くのは 邪魔ですが。。。 |
|
投稿日時: 2004-06-14 21:22
回答ありがとうございます。
しかしながら、解像度はデフォルトのまま変更していません。 1024*768のままです。 他のVNC viewerもいろいろと試したのですが、今回使用しているものがかなり反応もよく良かったのですが・・・ 開発もとのサイトにも行って、情報を探したのですが残念ながらまともな回答は見当たりませんでした。 あきらめるしかないのでしょうか? |
|
投稿日時: 2004-06-14 23:44
こんばんは
私はTightVNCを良く使っていますが、割と遅い回線でも早く動きますし 変な動きをする事も殆ど無いです。 http://www.tightvnc.com/ |
|
投稿日時: 2004-06-18 21:40
Nishizakaさん、ありがとうございました。
回答が送れて申し訳ありません。 TightVNC使ってみました。順調です! ありがとうございました。 今後もよろしくお願いします。 |
1