- - PR -
sambaの暗号化パスワード
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-06-12 14:35
Redhast9でsamba-2.2.8a-jaを使いsambaサーバを構築しています。
samba用にsambauserアカウントを作成し # cat /etc/passswd /etc/samba/mksmbpasswd.sh > /etc/samba/smbpasswd を実行しました。 /etc/samba/smbpasswdを見てみると smbuser:502:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX:[U]:LCT-00000000: となっています。 [global]セクションのsecurityでuserを指定して、 Windowsからsambaサーバにアクセスしてsmbuserアカウントでログインしようとしても 再びログイン画面が表示されてログインできません。 smbpasswdコマンドを使ってsmbuserアカウントのパスワードを変更するとログインできます。 おそらく/etc/samba/smbpasswdのパスワードがおかしいのだと思います。 この問題はどうやって対処すればよいのでしょうか? |
|
投稿日時: 2004-06-12 16:51
こんにちは
自分はmksmbpasswd.shを使ったことが無く、 ># cat /etc/passswd /etc/samba/mksmbpasswd.sh > /etc/samba/smbpasswd を打ったことが無いので間違っていたらごめんなさい。 (ちなみに'|'は?) これはたしか/etc/passwdのユーザーをsmbpasswdに追加するんでしたっけ? もしかしたらデフォルトでXXXXXXXXX...になるようになるのではないでしょうか? sambaのパスワードとシステムパスワードは設定しだいでは 一致しなくてもよいはずなのであとで変えてくれよーってなっているのかも… 実際パスワード変更でログインできたわけですし。 さらに、本来、暗号化部分が、shdicKdn?JJe;xとかになるはずのものが なってないし…、 smpbasswdコマンドで一般ユーザーからでは変更できないんじゃ…などとも思います。 一応、バックアップをとって、一から手うちでsuして # smbpasswd -a "username" してちゃんと暗号化されるか 確認した方がよいかもしれませんね。 あとはスクリプトを自分で書くとか?ですかね。 では。 [ メッセージ編集済み 編集者: wagmii 編集日時 2004-06-12 16:58 ] [ メッセージ編集済み 編集者: wagmii 編集日時 2004-06-12 17:07 ] |
|
投稿日時: 2004-06-14 12:39
「mksmbpasswd.sh」のスクリプトは
Linuxのユーザ全てをSambaに登録するスクリプトで パスワードは設定されていない状態です。 昔はこのスクリプトで空のパスワードが登録されて パスワードなしでログインできたそうです。 ただ最近は空パスでは入れないようになっているので smbpasswdコマンドでパスワード設定が必要です。 でも、使わないユーザまで登録するのって セキュリティ考えるとあんまりよくないですよね? なので最近は 空のsmbpasswdファイルを作っておいて そこに必要なユーザだけsmbpasswdコマンドで追加するのが一般的みたいです。 あ〜最近Linux触ってないなぁ〜・・・ |
1