- PR -

SSH! 認証設定でこれを忘れるな!とお叱り下さい。。。

1
投稿者投稿内容
トーヤ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/12
投稿数: 63
投稿日時: 2004-06-16 16:33
皆さんこんにちは、トーヤと申します。
いつもお勉強させて頂いております。

現在、SSHの認証がうまくいかなくて困っております。
さまざまな文献やREADMEを読んだり、Webで調べたりしてはや3日・・・、
どうしても「ホストベース認証」がうまくいってくれないのです。

※OSはSolaris、SSHはSSH Secure Shell for Serversですので、
 そのまま質問するのは失礼だと思い、以下のような質問をさせて頂きます。


ユーザの公開鍵認証およびパスワード認証はうまくいきました。
しかしホストベース認証がうまくいきません。

私が調べた限り、「ホストベース認証」をうまくいかせたいならば、
以下のことを忠実に実現しなければならないと認識しています。

・hostsにクライアントのFQDNが登録されている。
・サーバの$HOME/.shostsにクライアントのFQDNを登録する。
・サーバの$HOME/.shostsのパーミッションは400、オーナはユーザ。
・サーバの設定ファイル(sshd2_config)の"HostKeyFile"にホスト共通鍵ファイル名を
 正しく指定する。
・サーバの設定ファイル(sshd2_config)の"PublicHostKeyFile"にホスト公開鍵
 ファイル名を正しく指定する。
・サーバの設定ファイル(sshd2_config)の"RequiredAuthentications"に
 hostbasedを指定する。
・クライアントのホスト公開鍵名を"クライアントFQDN.ssh-dss.pub"になおす。
・knownhosts配下にクライアントのホスト公開鍵を置く。

上記の他に、「この設定はやったのか?」とご指摘頂けましたら幸せです。
どんなに細かいことでも結構です、お力をお貸しください!
よろしくお願いします。

[ メッセージ編集済み 編集者: トーヤ 編集日時 2004-06-16 17:24 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)