- - PR -
samba3.0.xのインストール
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-06-16 17:19
ほとんどインストールからいじっていないRedhat 7.2 にて
samba3.0.xのインストールを試みています。 以下のページを参考にインストール作業を行ったところ、 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/samba3b/samba02.html http://www.miraclelinux.com/technet/magazine/samba30/part2.html libiconv-1.8-1.i386.rpmのインストールはうまくいったのですが、 (src版は使ってません。) 肝心のsamba本体がインストールできません。 rpm -Uvh samba-3.0.0-2iconv.i386.rpmと実行したところ、 Password: エラー: 依存性の欠如: libc.so.6(GLIBC_2.3) は samba-3.0.0-2iconv に必要とされています libiconv.so.2 は samba-3.0.0-2iconv に必要とされています と出てしまいます。libc.so.6 を探そうにもあまりにも物が古すぎで 手に入りませんでした。(私の探し方が悪いのかもしれませんが) ちなみに、rpm -qa |grep libc の結果は以下の通りです。 glibc-devel-2.2.4-13 glibc-common-2.2.4-13 libcap-1.10-5 compat-glibc-6.2-2.1.3.2 glibc-2.2.4-13 このライブラリを手にいれるためにはどうすればいいのでしょうか。 それとも、このライブラリのインストールにはこだわらず、 何か別に解決する方法があるでしょうか??? どなたかご教授お願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-06-16 20:39
こんばんわ.
glibc 2.3 以降が「必要です」と言っているようです. | ||||
|
投稿日時: 2004-06-17 16:29
お返事、ありがとうございます。
なるほど、確かに書いてありますよね。 glibc 2.3にアップデートする線でやってみます。 |
1