- PR -

起動しなくなってしまいました(泣)

1
投稿者投稿内容
TN
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/08
投稿数: 24
投稿日時: 2004-06-18 23:07
こんばんは。
以前ここで、大変お世話になりました。
最近は順調に稼動していたのですが、今日突然、起動しなくなってしまいました(泣)

RedHatLinux9.0を使用しています。

自宅サーバーを立ち上げて、現在はqmailでメールサーバーとApacheにてwebサーバーを
立ち上げています。

今日メールがつながらなくなったので、Linuxを確認した所、テキストモードでファイルを開く事も出来ませんでした。
それで再起動したら(これがいけなかったのかも)起動途中で以下のような状態になってしまいます。

Cannot file `/proc/mounts' for reading

Couldn't open /proc/partitions: No such file or directory
Is /proc mounted

*** An error occurred during the file system check.
*** Dropping yor to a shell; the system will reboot
*** wher yor leave the shell.

Give root password for maintenance
パスワード入力
(Repair filesystem) 1 #

となります。
確かに/proc/の下には何もファイルは存在してません。
どうしたらいいのか、何でこのようになってしまったのか、さっぱりわからない状態です(泣)
出来れば、再インストールせずに復旧したいのですがどなか、御教授御願い致します。


[ メッセージ編集済み 編集者: TN 編集日時 2004-06-18 23:20 ]
ヨッシー
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/27
投稿数: 79
お住まい・勤務地: 朝霞市から豊洲へ
投稿日時: 2004-06-19 00:45
こんばんは。
引用:

TNさんの書き込み (2004-06-18 23:07) より:
こんばんは。
以前ここで、大変お世話になりました。
最近は順調に稼動していたのですが、今日突然、起動しなくなってしまいました(泣)

RedHatLinux9.0を使用しています。

自宅サーバーを立ち上げて、現在はqmailでメールサーバーとApacheにてwebサーバーを
立ち上げています。

今日メールがつながらなくなったので、Linuxを確認した所、テキストモードでファイルを開く事も出来ませんでした。
それで再起動したら(これがいけなかったのかも)起動途中で以下のような状態になってしまいます。

Cannot file `/proc/mounts' for reading

Couldn't open /proc/partitions: No such file or directory
Is /proc mounted

*** An error occurred during the file system check.
*** Dropping yor to a shell; the system will reboot
*** wher yor leave the shell.

Give root password for maintenance
パスワード入力
(Repair filesystem) 1 #

となります。
確かに/proc/の下には何もファイルは存在してません。
どうしたらいいのか、何でこのようになってしまったのか、さっぱりわからない状態です(泣)
出来れば、再インストールせずに復旧したいのですがどなか、御教授御願い致します。


[ メッセージ編集済み 編集者: TN 編集日時 2004-06-18 23:20 ]


インストールをした時、起動ディスクは作成されなかったのですか?
あとUNIXやLinuxでは、ファイルシステムのチェックを行うコマンドがあったかと思いますが、その辺は実行されたのですか?この二つを実行できれば回復できるのではと思いますが…
ヨッシー
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/27
投稿数: 79
お住まい・勤務地: 朝霞市から豊洲へ
投稿日時: 2004-06-19 00:51
こんばんは。
引用:

TNさんの書き込み (2004-06-18 23:07) より:
こんばんは。
以前ここで、大変お世話になりました。
最近は順調に稼動していたのですが、今日突然、起動しなくなってしまいました(泣)

RedHatLinux9.0を使用しています。

自宅サーバーを立ち上げて、現在はqmailでメールサーバーとApacheにてwebサーバーを
立ち上げています。

今日メールがつながらなくなったので、Linuxを確認した所、テキストモードでファイルを開く事も出来ませんでした。
それで再起動したら(これがいけなかったのかも)起動途中で以下のような状態になってしまいます。

Cannot file `/proc/mounts' for reading

Couldn't open /proc/partitions: No such file or directory
Is /proc mounted

*** An error occurred during the file system check.
*** Dropping yor to a shell; the system will reboot
*** wher yor leave the shell.

Give root password for maintenance
パスワード入力
(Repair filesystem) 1 #

となります。
確かに/proc/の下には何もファイルは存在してません。
どうしたらいいのか、何でこのようになってしまったのか、さっぱりわからない状態です(泣)
出来れば、再インストールせずに復旧したいのですがどなか、御教授御願い致します。


[ メッセージ編集済み 編集者: TN 編集日時 2004-06-18 23:20 ]


インストールをした時、起動ディスクは作成されなかったのですか?
あとUNIXやLinuxでは、ファイルシステムのチェックを行うコマンドがあったかと思いますが、その辺は実行されたのですか?この二つを実行できれば回復できるのではと思いますが…
TN
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/08
投稿数: 24
投稿日時: 2004-06-19 01:54
ヨッシー様
早速のアドバイス有難うございます。
ファイルシステムのチェックコマンドはfsckで宜しいでしょうか?

singleモードで行った所、command not foundとなっていまい、
mount -o remount /とすると、
segmentation faultとなります。

他に修復する方法はありますでしょうか?
御教授御願い致します。
kai
会議室デビュー日: 2004/04/30
投稿数: 3
投稿日時: 2004-06-19 04:38
インストールCDや、Knoppixなどを使えば良いかと。
インストールCDの場合、GUIなら、Ctrl+Alt+F1でコンソールが使えます(少なくとも昔はそうでした)。

# mountでsegvるようだと、lost+found 行きかもしれないですね…。
# そうなったら、rpm -qa (使えたら)から、パッケージを調べて、
# rpm -ivh --force で上書きですかね??
_________________
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-06-19 19:30
えーと、/proc の下になにもないというのは、かなり重症であるかと。
「/proc を使わないカーネルにしました」とゆー話ではない
ようですから、カーネルが壊れているんじゃあないかしら...
TN
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/08
投稿数: 24
投稿日時: 2004-06-19 23:45
kai様,ぽんす様、アドバイス有難う御座います。

仰るとおり、重症です。
何とか、必要なファイルは取り出す事が出来ましたので、上書きするか思案中です。

それにしても何でこうなったのか、疑問が残ります。。
本当にここ数日間何もいじってなかったので..

一応まだ、いろいろといじって見て駄目なら、上書きしてしまいます。。
何か得策が見つかりましたら、また御報告させて頂きます。。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)