- - PR -
PPPoEの設定の中のダイヤルオンデマンドの設定とは?
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-06-23 11:53
RedHatLinux9でサーバを構築し、Bフレッツのunnumbered接続をしています。
PPPoEの設定の中で、ダイヤルオンデマンドの設定というのがあり、 取りあえずデフォルトのnoにしていますが、実はどうゆう意味かよく分かりません。 調べてみると「インターネットに向けてパケットが送信された場合、自動的にインターネットに接続するかどうかの設定・・・adsl-startコマンドを意識的に実行しないと接続できないようにするにはnoを設定」とありましたが、これはその6つくらい先の、 システム起動時に自動的にADSL接続を行なうかどうかの設定とどう違うのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-06-23 12:43
こんにちは〜。
「6つくらい先の」 と尋ねられても、何のことか分かりませんよ(苦笑)。 「ダイヤルオンデマンド」 と 「自動的に接続」 の違いは、自動切断の有無にあるのではないでしょうか。 ・ オンデマンド ダイヤルアップ接続 (on demand dial-up) (@IT さんより) | ||||
|
投稿日時: 2004-06-28 11:52
そうすると、例えばサーバが停電等で電源が落ちた場合、スイッチを入れるだけでサーバが元の状態に戻り、インターネットができるようにするには、PPPoEの設定をどのように設定したら良いですか?
ダイヤルオンデマンドの設定と、システム起動時に自動的にADSL接続を行うかどうかの設定がありますが、両方ともyesにした方がいいですか? それともシステム起動時に自動的にADSL接続を行うかどうかの設定だけをyesにすれば良いですか? | ||||
|
投稿日時: 2004-06-28 13:38
質問の意図や構成が分からないので何とも言えませんが…
coolkun さんが参照されているサイトさんの手順では、不都合があったのでしょうか? 設定後に一旦再起動してみれば、すぐに分かるのではないかと。 | ||||
|
投稿日時: 2004-06-28 23:55
RedHatは使っていないので、文面から判断します。
> 「インターネットに向けてパケットが送信された場合、自動的にインターネット > に接続するかどうかの設定・・・adsl-startコマンドを意識的に実行しないと > 接続できないようにするにはnoを設定」 これは、ADSL接続が行われていない状態でも、インターネット側にパケットが 送信された時点(web, mailの送受信など)で、adsl-startコマンドが実行され、 ADSL接続が行われる、ということではないでしょうか。windowsにも、同様の 機能があると思います。 しかし、マシンの外側からのパケットでは、adsl-startコマンドは実行されな いと思います。 いつ切断されるかについては、ちょっと分かりません。 > システム起動時に自動的にADSL接続を行なうかどうかの設定 これは、起動時(runlevel 345の時かな)に、ADSL接続を行ってしまう、 ということでしょう。 サーバーとして使われているということなので、オンデマンドではまずい のではないかと思います。 > それともシステム起動時に自動的にADSL接続を行うかどうかの設定だけをyesに > すれば良いですか? とりあえず、こちらを yes にすれば、勝手に接続されるはずですので、問題ないかと。 _________________ | ||||
|
投稿日時: 2004-06-29 09:42
>coolkun さんが参照されているサイトさんの手順では、不都合があったのでしょうか
設定後に一旦再起動してみれば、すぐに分かるのではないかと。 取りあえず両方をyesにして、再起動してもADSLに接続できるようになりました。 ただ、心配なのは、ダイヤルオンデマンドをyesにしていても良いのかと。。 >「ダイヤルオンデマンド」 と 「自動的に接続」 の違いは、自動切断の有無にあるのではないでしょうか。 自動切断の有無とありますが、ダイヤルオンデマンドはどうゆう時に切断されてしまうのでしょうか。Linuxサーバを使っていて、自動的に切断されることによる不都合はありますか? | ||||
|
投稿日時: 2004-06-29 14:25
「システム起動時に自動的にADSL接続を行なう」 設定がされているのであれば、「ダイヤルオンデマンドは no」 でよいのではないでしょうか?
自動切断については、先に UP したページは読んでいただけたのでしょうか…
ISDN ルータみたいな機能ですよ、とも書いてありますね。 ADSL であれば、通信時間で課金されることはありませんから、オンデマンドにしなくてもよいでしょう。 | ||||
|
投稿日時: 2004-06-29 15:01
>ADSL であれば、通信時間で課金されることはありませんから、オンデマンドにしなくてもよいでしょう。
そのようですね。しつこく書いてすみませんでした。 ありがとうございました。 |
1