- PR -

Fedora Core1 サーバがダウン

投稿者投稿内容
ブリちゃん
会議室デビュー日: 2004/06/29
投稿数: 4
投稿日時: 2004-06-29 17:26
社内の20人に社内用に作成したWebサーバ内のページ(PHP4により記述)
に一斉にアクセスしてもらうと、12名アクセスした時点で、それ以降はアクセスできなくなり、
サーバのディスプレイに
「Out of Memory:Killed process xxxxx(mysqld-max)」
または
「Out of Memory:Killed process xxxxx(httpd)」
と出てました。

どうやら一斉にアクセスするのが原因のようですが、たった12台でOut of memory は何とか逃れたいです。
解決策を教えていただけると助かります。

Pentium3 500MHz
Memory 128MB
OS Fedora Core1
Web Apache2.0.48-1.2
DB Mysql4.0.18
PHP PHP4.3.4-1.1



・外部には公開していない。(社内LANからのアクセスしかできない)
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2004-06-29 18:33
今晩は。

とりあえず最低でもメモリを倍にしては…
用途は知りませんが、PHPつかってDBアクセスさせてるんだったら、
128Mでは少ないかと… 
_________________
Inspired Ambitious
ISMS Assistant Auditor
Dr.Doraemon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/23
投稿数: 265
投稿日時: 2004-06-29 19:08
お疲れ様です。

メモリーが128MBは厳しいですね。
とりあえずの策は、片っ端からいらないサービスを停止させることぐらいでしょう。
sendmailとかいろいろなものが起動しているのではないでしょうか?
とりあえず、それでしのいであとは、メモリ増設をされることをおすすめいたします。
ブリちゃん
会議室デビュー日: 2004/06/29
投稿数: 4
投稿日時: 2004-06-29 20:38
Dr.Doraemonさん、NAOさん。
さっそくの返答。ありがとうございます。

とりあえず勉強ということで、低スペックマシンで試していたのですが、
128MBではきついんですね。
Dr.Doraemonさんのおっしゃるとおり、とりあえず片っ端からサービスを停止してみようと思います。
それで、もうすこし勉強したら、もうすぐ空く予定の512M搭載したマシンに移行してみます。

あと、ついでによろしければ、デーモンの一覧が乗っているお勧めのページがありましたら、教えてもらえますか?
以前かたっぱしから適当にデーモンを停止していったら、うまく動かなくなっちゃったんで・・・。
Dr.Doraemon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/23
投稿数: 265
投稿日時: 2004-06-30 01:22
お疲れ様です。

> あと、ついでによろしければ、デーモンの一覧が乗っているお勧めのページがありま
> したら、教えてもらえますか?
> 以前かたっぱしから適当にデーモンを停止していったら、うまく動かなくなっちゃっ
> たんで・・・。

ディストリビューションやインストールの選択によってもServiceの登録が変わってきますので、汎用的な一覧が載ったページを探すのは難しいでしょうね。(たぶんなくは無いと思いますが、私は知りません)

 FeDoraは、Redhat系ですから「chkconfig」があると思いますので、これで一覧を取得して、一つずつデーモンの仕様を調べて止めるべきかを判断していくのがいいのではないでしょうか?

#LANG=C
#LC_ALL=C
#chkconfig --list | grep on
で、見てみてください。

 あとは、「TOP」を使って、なにがメモリーを食っているかを見てみるのもいいかもしれませんね。

 ちなみに、XWindowをはずして、テキストモードにするだけでも相当のメモリーの消費を押さえることが出来ると思います。

※うまく動かなくなったことがあるとのことですが、これはなにがうまく動作しなくなったのでしょうか?
ブリちゃん
会議室デビュー日: 2004/06/29
投稿数: 4
投稿日時: 2004-06-30 09:34
Dr.Doraemonさん、返信ありがとうございます。

> FeDoraは、Redhat系ですから「chkconfig」があると思いますので、これで一覧を取得
>して、一つずつデーモンの仕様を調べて止めるべきかを判断していくのがいいのではないで
>しょうか?

わかりました。いろいろ動いているようなので、調べて止めてみようと思います。

> ちなみに、XWindowをはずして、テキストモードにするだけでも相当のメモリーの消費を
>押さえることが出来ると思います。
>※うまく動かなくなったことがあるとのことですが、これはなにがうまく動作しなくなった
>のでしょうか?

はっきりは覚えていないのですが、
だいぶ昔、初めてリナックスを触ったぐらいに、GUIが重い!!って思って
適当にどんどんサービス止めたら画面が固まっちゃったんですよね。
それからサービス止めるのが怖くなったんですよ。まぁそんなこといっててもなにも成長しないし、調べてがんばりたいと思います。
ありがとうございました!!!
yuu
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/06/12
投稿数: 152
お住まい・勤務地: 美味しいケーキ店のそば
投稿日時: 2004-06-30 09:41
こんにちは。

スワップの設定(容量)はどうなっていますか?
通常業務の同時アクセス数がそれほど多くないなら、大きめのスワップを設定しておけば
大量同時アクセス時のレスポンスは(かなり)悪くなると思いますが、Out of Memoryは発生しなくなるり実用になるかもしれませんが・・・


hsi
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/27
投稿数: 84
お住まい・勤務地: 東京都内
投稿日時: 2004-06-30 12:55
こんにちは。

 Fedora Core1の事は良くわかりませんが、必要最低限(OSを起動させる為のみのシステム)
のインストールは出来ないのでしょうか?

 CPU500MHz メモリー128MB であれば、出来ないことも無いような気がします。

 私的な考えで申し訳ないのですが。
 必要最低限のインストールでサービスを追加していく方が良いような気がしました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)