- - PR -
solaris8でのsendmailの設定
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-07-01 08:45
急遽業務でsolaris8でのsendmailの設定をしているのですが
Linuxとディレクトリ構造が違っていたりで躓いています。 いろいろ調べて/usr/lib/mail/cfにあるmain.mcというファイルが Redhatでいうところのsendmail.mcにあたる物のようなのですが、 開いてみたところRedhatのSendmail.mcとはだいぶ書式が違っています (記載内容がかなり短いので不安です)。 参考として↓のページを拝見させていただいております。 http://www.lares.dti.ne.jp/~seiki/solaris.html こちらにあるように↓というような記載を末尾に付け加えて m4で変換するというのでよいのでしょうか? Dwホスト名 Dmドメイン名 define(`confDOMAIN_NAME', `$w.$m') MASQUERADE_AS(`$m') RELAY_DOMAIN(`ドメイン名') Linuxではないのですが参考になるページなどご存じの方いましたら ご教授願います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-07-01 09:06
おはようございます。
solaris8ですね。sendmail より qmailを推薦されてるページもありましたけど。 ↓ http://www.syns.net/2/1/ 参考になるかどうかはわかりませんが、 わからない部分は、googleやyahooで solaris8 sendmail 設定 というような検索を試していただいた方が良いと思います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-07-01 11:54
こんにちは〜。
Solaris 付属の sendmail を使う、ということですよね。 sendmail.mc の書き方は、Red Hat でも Solaris でも、さほど変わりありませんよ。 要は、「どのような sendmail に仕立てるか」 になると思います。 参照されているサイトさんのまま記述すれば、そこで語られているような sendmail になるだけです。 「../ostype/solaris8.m4」 と 「../domain/solaris-generic.m4」 を見てみて、足りない機能を 「main-v7sun.mc」 に追加してあげればよいのではないでしょうか。 # いま急遽、古い Solaris で放置されっぱなしだった sendmail.cf を見る羽目になり、大変です… >< | ||||||||
|
投稿日時: 2004-07-01 14:14
hsiさん
早速のレスありがとうございます。 昨日からそのようなキーワードでgoogle検索していたのですが出てこなくて 先ほどやっとのことで↓をみつけてとりあえずsendmail.cfファイルは作成しました。 http://docs.sun.com/db/doc/817-0162/6mfvu6k93?l=ja&a=view アプリケーションのエラーをLAN内にある別のメールサーバへ送付するために設定しています。 mailxコマンドでサーバの内部ユーザー間の送付テストは成功しました。 これからメインメールサーバ宛のRELAY設定に入ります。 また躓いてしまいましたらご質問させてください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-07-02 00:42
はゆるさん
レスありがとうございます〜。大変参考になります。 (前の書き込み、書いてから投稿までに時差があったためにお返事遅くなってしまい ました)。 redhat9のもとから入っているsendmail.cfしかいじったことなくて solarisではディレクトリ構造、ファイル名の違いにちょっとあわててしまいまし た。 そもそも勉強不足でcfの各行の意味なんかは今まで気にしたこと無かったので (つまりどこかからまるうつし、おはずかしい、、)、 今回を機に少し勉強してみようかといろいろやってみているところです。 >「../ostype/solaris8.m4」 と 「../domain/solaris-generic.m4」 solarisのsendmail.cfをmakeする時って上のファイルも見ていると言うことでしょう か? main-v7sun.mc(最近のはmain.mcと名前変えたようです)に書く量が少ないなあと 思っていたのですが。 ところで別の話なのですが、 自宅のRedhat9のsendmailの起動にある日からすごく時間がかかるようになってしま いました。 今までは瞬時に立ち上がっていたのですが、現在はしばし固まっているようになって しまいます。 こういう現象の原因として何か考えられる事ってありますか? | ||||||||
|
投稿日時: 2004-07-02 12:53
こんにちは。
はい、見ています。 sendmail.cf を見ると、これらのファイルを使っていますよ〜という VERSIONID を確認することができます。 mc に記述する内容の意味は、/usr/lib/mail/README に書かれていますよ。 # README を邦訳してくださっているサイトさんもあります。 # 過去ログを 「cf 邦訳」 などで探してみてください。
ある日からというのは分かりませんが… パッと思いつくとすれば、DNS が引けないようになっているのではないかな、と。 syslog に何かしらのログが書かれていると思うので、まずはそちらを確認してみてください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-07-15 00:06
はゆるさん
レスありがとうございます。 いろいろといじっていたらまた前のようにすぐ立ち上がるようになりました>sendmail ログも特に変わったものははいていないようで結局原因はわからずじまいなのですが、、。 ともかくありがとうございました。 |
1