- PR -

Postfix-SMTP認証について

1
投稿者投稿内容
IT管理初心者
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/01
投稿数: 27
投稿日時: 2004-07-09 18:29
素人内容でもうしわけございません。
今度、社内でSMTP認証を付加して、メール環境を運用しようと
思っているのですが、SMTP認証環境で運用する場合、
クライアント側はメーラで、SMTP認証を使用出来る環境にすればいいと思います。
しかし、サーバ間通信はどうすればいいのでしょうか。
SMTP認証環境になっていないメールサーバ(社外、および一部の社内)と
SMTP認証環境のメールサーバ(ほとんどの社内)間でのメールの送信/受信(転送)は、
可能なのでしょうか?

SMTP認証を要求された場合、SMTP認証環境になっていないメールサーバは、
どのようにして、相手にユーザID/パスワードを送るのでしょうか?
(SMTP認証用にメールサーバは、なにか特定のユーザID/パスワード
をもっているのでしょうか)
ここらへんを考えて、環境を構築する必要があるのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。


ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-07-09 21:25
えーと、SMTP認証は「中継を許可するかどうか」という話ですので...
自分のドメイン宛てのメールなんかはデフォルトで許可されます。
あと、信頼するホストに設定されてるところからのメールとか。

どういうメール/相手なら許可されるのか、ということについて、
詳しくは main.cf のデフォルトのファイルの中に説明が書いて
あったと思います。
IT管理初心者
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/01
投稿数: 27
投稿日時: 2004-07-16 11:19
ぽんす様

素人ごときの内容に、有益なご返答、心より感謝致します。
大変、参考になりました。
どうもありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)