- - PR -
Windows98について?
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-07-11 22:01
パソコンを起動するとGRUBと表示されて起動しません。どうすればいいのでしょう?
| ||||
|
投稿日時: 2004-07-11 23:48
どのディストリビューションをインストしたのか不明ですが… ブートローダの設定がおかしくなったのでしょうか? どういった経緯でそうなったか書かれた方がいいと思いますが。 Windows98とLinuxのブートディスクが作成してあれば、 それぞれを使って復旧が可能かも知れません。 まずは現状どうなっているか書かれるべきかと。 とりあえずWindows98が起動できればいいと言うなら Windows98の起動ディスクで起動して、「fdisk /mbr」で起動できるようになるかと。 Linuxのパーティションとか残っていた場合に解放できないかも知れませんが。 # typo修正 ![]() [ メッセージ編集済み 編集者: 瀬戸っぷ 編集日時 2004-07-13 11:50 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-07-12 22:34
サーバを作ろうと思ってWindows98が入っているパソコンにLinuxをインストールしたのですが、家族に反対されてWindowsに戻したのですが、GRUBと表示されてWindowsすら起動できなくなってしまったのです。
どうすればいいのでしょう? | ||||
|
投稿日時: 2004-07-12 22:48
と思わず書いてしまいましたが,既に瀬戸っぷ様からご教示いただいてますね. | ||||
|
投稿日時: 2004-07-13 00:08
どちらの起動ディスクから削除すればよろしいのでしょうか?
| ||||
|
投稿日時: 2004-07-13 00:18
Windows98の起動ディスクから…です。 起動ディスク、作ってありますよね?? セットアップ用の起動ディスクからも場合によってはいけるかも知れません。 # WindowsにもLinuxにもfdiskはあったわな ![]() | ||||
|
投稿日時: 2004-07-13 17:52
すみません。fdiskのつかいかたがよくわかりません。
| ||||
|
投稿日時: 2004-07-13 17:58
冷たい書き方はしたくないのですが,やる気の無さを感じるので敢えて.
判らなければ調べましょう.調べて判らないなら使うの止めましょう. これではご家族から反対されて当然かと. 少なくとも DOS 環境の fdisk なら「こうやれば...」というレスが付いています.それでダメなんですか? |