- PR -

bunzipがありません for 真ゼロ円でできるXサーバー

投稿者投稿内容
yuuta_papa
会議室デビュー日: 2002/05/21
投稿数: 13
投稿日時: 2002-05-28 22:51
表題の件ですが、extract.tar.bz2を解凍する
しようとしたのですが、bunzipがなく解凍
できませんでした。どなたかご存知ありません
でしょうか?

識者のみなさまよろしくお願いいたします。
ちとり
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 113
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2002-05-29 00:37
[bunzip]とは、おそらく[gunzip]の事を云ってらっしゃるのでしょうが、
このコマンドは拡張子[gz]を凝縮/展開するものですよ。

拡張子[bz2]はコマンド[bzip2]で展開可能ですよ。

% bzip2 -dc extract.tar.bz2 | tar xvf -
という具合です。
ちとり
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 113
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2002-05-29 00:43
失礼・・・。
Cygwin環境だとは思いませんでした。

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/cygwin/cygwin01c.html
この[Cygwin/XFree86のインストールとXの起動]ですね。

[bunzip]って確かに存在するっぽいですが、使った事無いです。
パッケージがインストールされていないのでしょうかね・・・。
yoka
常連さん
会議室デビュー日: 2002/04/09
投稿数: 29
投稿日時: 2002-05-29 00:47
Linux をお使いでしょうから、デフォルトでは入っている GNU tar だともうちょっと楽にできるでしょうか。

$ tar -xvjf extract.tar.bz2

(GNU tar 1.13.18 以前だと bzip2 オプションは I のようですね。)

GNU tar にばかり頼っているとそれ以外の環境になった場合に悲しい思いをしそうなので、
自分はなるべく圧縮/解凍コマンドと tar は分けるようにしています。

yoka
常連さん
会議室デビュー日: 2002/04/09
投稿数: 29
投稿日時: 2002-05-29 00:56
あう、Cygwin でしたか。

もし GNU tar が無いようでしたらインストール作業が必要でしょうか。
GNU tar はBase カテゴリにありますよ。(ちなみに bzip2 は Utils カテゴリです。)
ちとり
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 113
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2002-05-29 01:18
引用:

yokaさんの書き込み (2002-05-29 00:47) より:
GNU tar にばかり頼っているとそれ以外の環境になった場合に悲しい思いをしそうなので、
自分はなるべく圧縮/解凍コマンドと tar は分けるようにしています。




「悲しい思いを」経験済みによる同意です。

私もgnuをメインとして使用していた頃、パイプによるコマンド[tar]の
必要性について疑問に感じていましたが、gnu以外のコマンドも頻繁に
使用するようになった現在、パイプ繋ぎで統一しています。
yuuta_papa
会議室デビュー日: 2002/05/21
投稿数: 13
投稿日時: 2002-05-29 01:19
yokaさん、ちとりさんご回答ありがとうございます。
そうなんです。cygwinでした。書くの忘れて申し訳
ありません。確かにLinuxはつかっておるので、
gnuのgzipもしくは、bzip2、gunzip、bunzipなどを
つかえばよかったのですが、cygwinにはいっておる
ものだとばかり思っておったので、変だなと思い
質問させていただきました。ついでに疑問をひとつ、
cygwinをパッケージすべて選んでもbzip2とかって
はいらないものですか?(viもはいってなかった)
すみません、あとひとつ。
baseカテゴリとはどこのことですか gnu.org ? > yokaさん

質問返しですみませんが、お願いします。
yoka
常連さん
会議室デビュー日: 2002/04/09
投稿数: 29
投稿日時: 2002-05-29 01:30
X サーバを買うお金が無いので、代替策として最近 Cygwin をインストールしたばかりなのであまり詳しいことは分かりません。
単純に Cygwin の setup.exe を起動してインストールウィザードにしたがってパッケージ選択画面に進むと、任意のパッケージのインストール/アンインストール/再インストールができると思いますが、どうでしょうか?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)