- PR -

ネットワークに接続できない。

1
投稿者投稿内容
セルカー
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/08
投稿数: 70
投稿日時: 2004-07-12 12:20
いつもお世話になっています。

昨日の落雷で停電がおきサーバーが落ちてしまいました。
その後電源を入れるとインターネットに接続できなくなってしまいました。
それまでログイン画面で表示されていたURLがlocalhost.localdomainとなってしまって、外部への接続がまったくできなくなってしまったのです。どのように対処すればよいのでしょうか?使っているのはRedHatの7.3です。

ご教授よろしくお願いします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-07-12 12:56
こんにちわ.
引用:

セルカーさんの書き込み (2004-07-12 12:20) より:

昨日の落雷で停電がおきサーバーが落ちてしまいました。
その後電源を入れるとインターネットに接続できなくなってしまいました。
それまでログイン画面で表示されていたURLがlocalhost.localdomainとなってしまって、外部への接続がまったくできなくなってしまったのです。どのように対処すればよいのでしょうか?使っているのはRedHatの7.3です。


気が動転しておられるようで.どんな場合でもとりあえず状況を整理した方が宜しいかと.

まず上記文面では誰からも助けを得られないのではないかと思われます.これまで Internet に「どのように繋がっていたのか?」,つまり経路や機器の情報が全くないので,どこから手を付けるべきか適切に助言できないのです.
それから細かいことですが,login 画面には URL は表示されないと思います.おそらく hostname の間違いでしょう.DHCP で自動的に割り振られていたのでしょうか?それが localhost.localdomain となってしまった?それとも X で動いていたモノが console しか表示されなくなったとか?

とにかく,
login はちゃんとできるか?
ip address はちゃんと振られているか?
default gateway まで ping は飛ぶのか?
そもそも browser は起動しているのか?
という説明もなく「助けて」は理不尽ではないかと.
ひとむ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 38
投稿日時: 2004-07-12 15:13
kazさんのおっしゃるとおり、状況をもう少し書いていただいた方ほうがよいと思います。

・ネットワークの構成。
・どのレベルでインターネットに接続できないのか。(名前が引けないだけ?)
・自分のNICのIPアドレスにPingはとぶか

など
Toshi
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/12
投稿数: 62
投稿日時: 2004-07-13 06:47
一昨日雷雨の中自動車で走行中、目の前の電柱に落雷がありました。
映画で見るように電柱の電線付近が青白く光った後、電線に一瞬炎が上がりました。
雷のエネルギーの大きさを思い知りました。

それはさておき、以前私の職場に落雷があった際、電話網もやられたことがあります。
電話交換機はもとより、新しい電話機、FAX、モデムがかなりやられました。
セルカーさんのケースでは電源は入るようですので、通信系の機器がやられていないかチェックされることをお勧めします。
Junbow
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/24
投稿数: 373
お住まい・勤務地: saga.jp
投稿日時: 2004-07-13 10:29
 こんにちは。
 他になにか壊れている機械はなかったのでしょうか? 意外とNICだけが壊れていることもあるので、kazさんの書かれているポイントを確認しないと、先に進めないと思います。

<余談>
 私が高校生のとき、家の隣りの学校に落雷があったときに、一帯がかなりの大停電を起こしました。明け方にもかかわらず、家族みんなが目が覚めたらしいです。
 しかし、私だけは気づかず寝ていて・・・・・なにも知らずにパソコン(PC-9801U2)の電源を入れたのですが、うんともすんとも言いませんでした。
 直後、雷の話を聞いたので、マシンの箱を開けて電源を見てみたところ、電源ユニット内のトランジスタの頭がなくなっていて、3本の足だけが残っていました・・・。
</余談>
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)