- PR -

印刷ができません。

1
投稿者投稿内容
mhorino
会議室デビュー日: 2004/06/30
投稿数: 13
投稿日時: 2004-07-13 14:14
インストールしたときは、正常に印刷ができていましたが、最近、印刷が
全くできなくなりました。OS は Fedora core1です。
環境はネットワークはなく、単にFedora core1の機械にプリンタが、ローカル
接続のプリンタ(/dev/lp0)として、接続されているだけです。

現在の症状は次のようです。
1) $lpr test.txt を実行しても、プリンタは全く動かない。( test.txtはテキスト
ファイルです。) 画面には何も表示されず、正常に実行されたように見える。

2) 1) の後にlpq を実行すると no entriesと表示される。
[mhorino@localhost test1]$ lpq
Myprinter is ready
no entries
ここで、Myprinterとはプリンタの設定時にプリンタに付けた名前です。

3) rootになり、lprを使わずに、プリンタへファイルを送ると印刷は行われる。
#cat test.txt > /dev/lp0
ただし、最後の行が印刷されず、紙の排出が行われない。(これはやむを得ないと思う。)

4) /etc/printcap の内容は、次の通りです。
# This file was automatically generated by cupsd(8) from the
# /etc/cups/printers.conf file. All changes to this file
# will be lost.
Myprinter|Myprinter:rm=localhost.localdomain:rp=Myprinter:
このファイルはコメントにある通り、書き加えても削除されてしまう。

5) プリンタ設定をやり直しても、ダメであった。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-07-14 03:25
/etc/printcap の内容は?
mhorino
会議室デビュー日: 2004/06/30
投稿数: 13
投稿日時: 2004-07-14 21:36
早速の応答ありがとうございます。

/etc/printcapの内容は 7月13日14:14 の投稿の 4) にある通りです。これはプリンタの
設定の際にFedora core1(cups ?)が自動作成したものと思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)