- PR -

DELL PowerEdge750にREDHAT9

1
投稿者投稿内容
そもさん
会議室デビュー日: 2003/09/24
投稿数: 6
投稿日時: 2004-07-21 20:06
DELLのPowerEdge750にREDHAT9をインストールしようとしたところ、
SIRIAL-ATA-RAIDのドライバがなくインストールできません。
RAIDカードはADAPTECのOEMでADAPTECのサイトにもドライバありませんでした
RAIDカードのチップはINTEL製だったので、INTELのサイトを探したらあったのですが、
READMEどおりに行っても、うまくいきません。

To perform a fresh install, Extract the DUD file to a diskette:
1. Boot to CD-ROM with Disk 1.
2. At the Linux installation prompt type: linux dd
3. Press <Enter> at the boot prompt on the Welcome screen.
4. Copy the Linux driver image from the Universal Driver Suite CD to diskette.
Insert the diskette with driver image.
5. Select Yes.
6. Scroll down to select the Intel RAID adapter driver.
7. The utility locates and loads the driver for your device.
8. Follow the Red Hat Linux installation procedure to complete the installation.
9. Reboot the system.

とあるのですが、FDを入れて/DEV/FD0を選んでもリストがでてきません。
ダウンロードしたファイルはzipで解凍すると4つのファイルが現れました。
dud-rh90-2.4.20-8-2101.gz
というファイルがドライバだと思うのですが・・・
このファイル(gz)を解凍したところ、1.4MあってFDに入らないし・・・

何かアドバイスございましたらご教授願います。
ちいにぃ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/28
投稿数: 244
投稿日時: 2004-07-22 00:50
引用:

そもさんさんの書き込み (2004-07-21 20:06) より:

ダウンロードしたファイルはzipで解凍すると4つのファイルが現れました。
dud-rh90-2.4.20-8-2101.gz
というファイルがドライバだと思うのですが・・・
このファイル(gz)を解凍したところ、1.4MあってFDに入らないし・・・



件のドライバについては知りませんが、
「1.4Mあるファイル」は、たぶんフロッピーのイメージファイルかと。
例えば、gzipで展開したファイルを dd if=展開したファイル of=/dev/fd0 で
フロッピーに書き込めませんか?
あるふぁ
会議室デビュー日: 2003/10/15
投稿数: 10
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-07-22 11:50
はじめまして、

PE750のSATA RAIDカードのドライバはここにあります。
#まだ試していませんが。。。これから試すつもりです。
ただし対象OSはRedhat ESのようですが。。。

http://support.dell.com/support/downloads/format.aspx?releaseid=r74138&c=us&l=en&s=biz&cs=555
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-07-22 13:18
こんにちは〜。

ええと、私は help はできないのですが。
Dell さんはサイトが充実していたような…と思い出したので、そのご紹介まで。(^^;
お役に立てれば幸いです。

 ・ Dell - Dell Linux - Distributions
あるふぁ
会議室デビュー日: 2003/10/15
投稿数: 10
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-07-22 15:21
実際にやってみましたが作成したディスケットのドライバーを認識する事は出来ませんでした。残念。。。

ちなみにSuse9.1ではCD上のドライバにて問題なく認識しました。
#sdとして認識してますね。

あるふぁ
会議室デビュー日: 2003/10/15
投稿数: 10
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-07-22 17:37
追加レスです。

同様にそのままでインストール可能なのはFadora Core2です。
ドライバーを見るとSuseなどと同じドライバーが使用されています。

そもさん
会議室デビュー日: 2003/09/24
投稿数: 6
投稿日時: 2004-07-23 15:52
rawrite使ってFDは作成できましたが、結局インストールできませんでした。
どうやらOEM用のボードなので、専用のドライバがでないとダメなようです。
あきらめて、別のシリアルATA-RAIDボードを購入の予定です。
お騒がせしました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)