- PR -

WindowsXPが起動しない

1
投票結果総投票数:9
windows 1 11.11%
XP 5 55.56%
Linux 1 11.11%
Grub 1 11.11%
MBR 1 11.11%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
hashi
会議室デビュー日: 2004/07/23
投稿数: 2
投稿日時: 2004-07-23 10:35
WindowsXPとLinuxをGrubを用いて共存させていました。
しかし、WindowsXP上でディスクの管理からLinux領域をフォーマットしました。
それから、PCを再起動させたらWindowsXPが起動しなくなってしまい、
grub> というプロンプトになってしまいます。
LINUX領域をフォーマットしたときにMBRが壊れてしまったと考えられます。
大切なデータが入っていたため、もう一度Windowで起動させたいと考えています。
もし、起動のさせ方がわかる方がいましたらぜひご教授ください。
宜しくお願いします。
カニ
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/24
投稿数: 53
お住まい・勤務地: 横浜・川崎
投稿日時: 2004-07-23 10:43
普通に修復セットアップすればいいんじゃないの?

ところで,この投票は何?
hashi
会議室デビュー日: 2004/07/23
投稿数: 2
投稿日時: 2004-07-23 11:23
投稿ボタンは間違えて作成してしまいました。
返答ありがとうございました。何とかうまく
復元することができました。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-07-23 12:54
こんにちわ.

既に解決されているようですが一応呟いておきます.
MBR が壊れたなら grub の prompt は表示されないのでは?
grub を MBR 以外に導入されたのなら別ですが...

思うに,Linux の partition とやらに配置されていた grub.conf が消滅したからでないかと.であれば,fdisk /mbr して MBR を flush してしまえば良いような気が...

でも,partition の順番が判らないからはずしてるかもしれない...
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)