- PR -

X86で画面真っ白

1
投稿者投稿内容
yuuta_papa
会議室デビュー日: 2002/05/21
投稿数: 13
投稿日時: 2002-05-31 13:06
こんにちは。

自宅のノートPC(マウスコンピュータというとこの)に
vineLinux2.5をインストールしました。lowwerモードで
インストールしたのですが、うれしいことにはじめて
Xwindowが標準でインストールできました。とここまでは
よかったのですが、デフォルトで1024*720くらいの解像度
だったのですが、いざコンソールから”startx”コマンドを
走らせると、真っ白な画面になり、キーボードのCtrl+Alt+F9
を押し、その後F7キーをおしてやっとXが立ち上がります。
しかも解像度は800*600になってしまいます。
XF86の設定がわからないので困ってます。

参考URIなどご存知なかたがいらっしゃいましたら、
是非教えてください。

宜しくお願い致します。
しょむ
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 430
投稿日時: 2002-05-31 21:08
Vine なら、まず Xconfigurator をためすこと。
次に「XF86Config-4 <PCの機種名や型番>」で google すること。
やりました?
ふじい
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/07
投稿数: 123
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-06-03 18:18
こんにちは、藤井と申します。

引用:

yuuta_papaさんの書き込み (2002-05-31 13:06) より:
こんにちは。

自宅のノートPC(マウスコンピュータというとこの)に
vineLinux2.5をインストールしました。lowwerモードで
インストールしたのですが、うれしいことにはじめて
Xwindowが標準でインストールできました。とここまでは
よかったのですが、デフォルトで1024*720くらいの解像度
だったのですが、いざコンソールから”startx”コマンドを
走らせると、真っ白な画面になり、キーボードのCtrl+Alt+F9
を押し、その後F7キーをおしてやっとXが立ち上がります。
しかも解像度は800*600になってしまいます。
XF86の設定がわからないので困ってます。



ノートPCへのインストールって、よっぽど慣れてる人でも難しいですよ。今はそうでもないですが、Sony VAIO C1なんて、地獄でした。今はTurboとか使えば認識してくれるようですが。

しょむさんがおっしゃられているように、自分で探す覚悟を決めたほうがいいです。てかそれくらいのスキル無いと結局無理だと思います。経験者は語る。(^-^;

会社のノートも含め、もう二ケタくらいインストールしてきましたが、
http://xfree86.org/
こことメーカーの仕様書を読めば全部書いてある、ということに気づけばいけると思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)