- - PR -
Linux Tips つっこみ
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2002-06-02 14:31
ひさびさに。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/306lsletter.html - bash であれば使えること - /etc/inputrc はシステム全体の設定、~/.inputrc はユーザ用設定であること とか。TL7 とかに限りませんし。 というか、/etc/inputrc をいじるというのはかなりイマイチじゃないでしょうか。 |
|
投稿日時: 2002-06-03 16:22
僕も具体例をあげずにいうのもなんですが、結構そういうの多いです。
ちゃんとチェックしているのでしょうか? Typoというよりか、わかっている人が書いているのか? と思うことが多々あります。 基本的に、ログインしている人 = root というような前提になっていることが多いのでは? 僕は使っているのがDebianなんで、Tipsにのっていることはほとんどあてはまりません。なので、あんまり見てません。すみません。 わからなくなったら、シェルスクリプトやドキュメントを読むようにしてます。結局この方法がいちばんいいのですが。 |
|
投稿日時: 2002-06-03 17:02
ご指摘ありがとうございます。
クオリティ向上に努力したいと思います。 |
|
投稿日時: 2002-06-07 04:18
文字コード判別。
less で Ctrl + g file コマンド てのもありかと。 |
1