- - PR -
mplayerplug-inでストリーミング映像を見たいが
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-08-16 18:05
RedhatLinux9、mozilla1.72を使っています。
Mozillaでストリーミング映像を観るには http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/566mozillamov.html で、 $ tar zxf mplayerplug-in-2.11.tar.gz $ cd mplayerplug-in $ ./configure --with-gecko-sdk=/usr/local/lib/gecko-sdk ←gecko-sdkのディレクトリを指定 $ make $ make install ←各ユーザーごとに実行 を試みましたが、3行目がうまくいっていないせいか、4行目をおこなうと 「makeのターゲットがない」とでてうまくいかないので、 rhl9用のmplayerplug-inのrpmをダウンロードして、インストールしました。 しかし、この場合Gecko-sdkをどうしたらよいのかわからず、mozillaのヘルプのプラグイン情報にmplayer−記述がまったく表れません。 どのように対処したらよいのでしょうか? |
|
投稿日時: 2004-08-17 00:18
エラー内容が不明なのでなんともいえませんが,
/etc/ld.so.conf に gecko-sdk のライブラリまでのパス /usr/local/lib/gecko-sdk/lib を追加し, # /sbin/ldconfig -v としてから ./configure 以下を実行してみては如何でしょうか。 ちなみにログは config.log に吐かれているかと思います。 RedhatLinux9 , mplayerplug-in-2.66, gecko-sdk-i686-pc-linux-gnu-1.8a2, mozilla-1.2.1-26 ではプラグイン情報にQuickTime やらイロイロと表示され ました。 |
|
投稿日時: 2004-08-17 13:41
ありがとうございます。
>/etc/ld.so.conf に gecko-sdk のライブラリまでのパス >/usr/local/lib/gecko-sdk/lib >を追加し, ># /sbin/ldconfig -v >としてから ./configure 以下を実行してみては如何でしょうか 以上をやってみましたが、 ./configure以下を実行すると以前と同様に ./configure: line 989: config.log: Permission denied と出てしまうようです。 |
|
投稿日時: 2004-08-17 14:00
config.logには
configure:1514: error: C++ compiler cannot create executables などのほか、 ./configure: line 1: g++: command not found など、いろいろエラーが出ているようでした。 linux歴4週間でじたばたしていて申し訳ありません。 |
|
投稿日時: 2004-08-17 14:46
> rhl9用のmplayerplug-inのrpmをダウンロードして、インストールしました。
> しかし、この場合Gecko-sdkをどうしたらよいのかわからず、mozillaのヘルプ > のプラグイン情報にmplayer−記述がまったく表れません。 えーと、rpmから入れたなら、 rpm -ql mplayerplug-in とかで、どこにファイルがインストールされたか分かるはずだから、 あとは、http://mplayerplug-in.sourceforge.net/download.html のインストール方法に従って、そのファイルをmozillaのplugins とかcomponentsの下にコピーすればいいんですよ。 多分rpmは、 /usr/lib/mozilla/plugins/mplayerplug-in.so /usr/lib/mozilla/components/mplayerplug-in.xpt のようなファイルをインストールしてるはず。 だから、例えば/usr/local/mozillaにmozilla 1.7.2をインストール しているなら、 cp /usr/lib/mozilla/plugins/mplayerplug-in.so /usr/local/lib/mozilla/plugins cp /usr/lib/mozilla/components/mplayerplug-in.xpt /usr/local/lib/mozilla/components のようにすればいい。 |
|
投稿日時: 2004-08-17 18:47
t-wataさん、ありがとうございます。
記述のとおりに操作したら、mozillaのプラグイン情報にでてきました。 ところで、この場合Gecko-sdkは必要ないのでしょうか? あと、エイベックスのネットTVとか Linuxでは見られないのかなあ mplayerpluginの画面はmozillaのページ内に出るけれど、なにごとも起こりません。 |
|
投稿日時: 2004-08-17 23:54
インストールはできたようなので以下の点を。。。
> ./configure以下を実行すると以前と同様に > ./configure: line 989: config.log: Permission denied config.log に書き込み権限がないかもしれません。 ./configure を実行したユーザーと config.log の所有者が異なるのでは ないでしょうか。 ls -l & /usr/bin/id で確認してみるとよいでしょう。 man 1 id でマニュアルが参照可能です。 > configure:1514: error: C++ compiler cannot create executables > などのほか、 > ./configure: line 1: g++: command not found > など、いろいろエラーが出ているようでした。 これも「command not found」メッセージそのままで.g++ コマンドが見つ からないようです。 手元にマシンが無いので未確認ですが,RedHatLinux9 なら /usr/bin 以下 に g++ (gcc) がインストールされるはずです。 /usr/bin なら PATH に入っているはずなので,開発環境をインストールし ていないのではないでしょうか。 パーソナルデスクトップインストールを選択すると開発環境はインストール されないようにも読めますが,さて。 http://www.redhat.co.jp/manual/Doc9/rhl-ig-x86-ja-9/s1-steps-type.html#S2-STEPS-PDESKTOP |
|
投稿日時: 2004-08-18 10:25
NeXTさん、ありがとうございます。
>config.log に書き込み権限がないかもしれません。 >./configure を実行したユーザーと config.log の所有者が異なるのでは >ないでしょうか。 まったく、そのとおりです。 suとしてから、mplayerplug-inを解凍しまして ./configure をそのまま行いましたが、うまく行かないので、 ためしに、exit して、普通のユーザーで行った結果が > ./configure: line 989: config.log: Permission denied です。 config.logに記述されていたのは、su で実行したときのもの? いろいろと勉強になります。 >パーソナルデスクトップインストールを選択すると開発環境はインストール >されないようにも読めます むむむ… たしかに、パーソナルデスクトップでインストールしました。(まっがく始めてだったもので…) あとから、これらはインストールできるのでしょうか? |