- PR -

Fedora Core1で inittabの値を書き間違えた時の修正方法

1
投稿者投稿内容
あるふぁ
会議室デビュー日: 2003/10/15
投稿数: 10
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-08-16 22:42
Fedora Core1にてinittabのdefault runlevelの値を間違って消してしまいました。

この時にシングルモードで起動して修正しようとするとReadOnlyとなってしまって修正が出来ません。このような時の修正はどのように行うのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか。

またレスキューモードで起動するとinittabが修正可能となるのですがネットワークや
その他のデバイスの認識がリセットされてしまうようです。この事もなぜ起こるのか
よく分かりません。こちらもどなたか教えて頂ければ幸いです。
瀬戸っぷ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/28
投稿数: 56
投稿日時: 2004-08-16 23:53
引用:

あるふぁさんの書き込み (2004-08-16 22:42) より:
この時にシングルモードで起動して修正しようとするとReadOnlyとなってしまって修正が出来ません。このような時の修正はどのように行うのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか。


レスキューモードとかは使ったことないのですが…
KNOPPIX等で起動して、そちらから書き換えるという方法はできませんか?
NeXT
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/06
投稿数: 215
お住まい・勤務地: 江戸
投稿日時: 2004-08-17 00:05
# mount -n -o remount,rw /

でどうでしょう。

オプションについては mount(8) か
http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man8/mount.8.html
を参照してみてください。

KNOPPIX も一枚持っていると何かと重宝するかと思いますので,そち
らを試してみてもよいでしょう。

設定がリセットされるのは...なんでしょう。わかりません。
あるふぁ
会議室デビュー日: 2003/10/15
投稿数: 10
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-08-17 10:09
瀬戸っぷさん、NeXTさん、早速のレスありがとうございます。

# Knoppixも考えていたのですがちょうど手元になくて。。。

NeXTさんのmountコマンドについてもちょっと試してみたいと思います。

今マシンが手元にないのですぐには試せませんがやってみます。

ありがとうございます。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-08-17 13:57
えーと、
> NeXTさんのmountコマンドについてもちょっと試してみたいと思います。
こちらが常道です。
他のOSを使っているときでも man 8 mount で、どうすればよいか
わかると思います。
# たとえば FreeBSD or NetBSD では -u オプション、とか。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)