- PR -

CGI

1
投稿者投稿内容
hsi
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/27
投稿数: 84
お住まい・勤務地: 東京都内
投稿日時: 2004-08-23 23:08
こんばんわ。

この間のcounterのエラーじゃなくて、

31893: ModPerl::Registry: Can't modify require in scalar assignment at /var/www/cgi-bin/BBS/bbs_09.cgi line 31, at EOF!

こっちでした。

line31 は cgiファイルをの31行目を見たのですが、
var/www/cgi-bin/BBS/bbs_09.cgiのパスが記述されてる
だけなのですが、どうなおせばよいのかわかりませんでした。

cgiファイルの記述の誤りと言うことじゃないのでしょうか?

よろしくお願いします。
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/28
投稿数: 219
投稿日時: 2004-08-24 09:34
引用:

hsiさんの書き込み (2004-08-23 23:08) より:

31893: ModPerl::Registry: Can't modify require in scalar assignment at /var/www/cgi-bin/BBS/bbs_09.cgi line 31, at EOF!

line31 は cgiファイルをの31行目を見たのですが、
var/www/cgi-bin/BBS/bbs_09.cgiのパスが記述されてる
だけなのですが、どうなおせばよいのかわかりませんでした。


エラーメッセージの内容から、31行目のEOF!にあるスカラー変数を扱えない(?)
と読めそうですが、この情報だけでは何をどう解析したらいいやらという感があります。
(31行目の前後を貼っていただければ何か見えるのでしょうけど。)
一応、31行目は「・・・のパスが記述」されているだけとの情報から

○もし、パスを何かの変数に格納している個所であるなら
$path = "/var/www/cgi-bin/BBS/bbs_09.cgi";
のような記述になっていなければならないと思いますので、変数、ダブル(シングル)
クォーテーション、セミコロンの記述抜けがないか。
○もしもヒアドキュメント内の記述であるなら、ヒアドキュメントを閉じる個所が
誤っていないか。

あたりを確認したらよろしいのではないでしょうか?
それらが該当しなければBBSの作者に確認する、ですかね。
hsi
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/27
投稿数: 84
お住まい・勤務地: 東京都内
投稿日時: 2004-08-24 13:00
>Ken-Lad様

返事ありがとうございます。

cgiファイルの内容の一部です。
31行目より上は全てコメントアウトされています。

#━<初期設定開始>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
require = './jcode.pl'; #日本語コード変換
$url = 'http://www.torhsi.sytes.net/'; #戻り先URL
$script = 'http://www.torhsi.sytes.net/BBS/bbs_09.cgi'; #このCGIの名前を指定
$logfile = './bbs_09.txt'; #ログファイルの名前を指定  http://〜で指定してはダメですよ
$lockfile = 'http://www.torhsi.sytes.net/BBS/bbs_09.lock'; #ロックファイルの名前を指定(自分で作る必要無し!ほっておいてオッケイ!)  http://〜で指定してはダメ
$logfile2 = 'http://www.torhsi.sytes.net/BBS/shoushin.txt'; #←昇進機能の投稿者毎の投稿回数を保持するファイルの名前を指定。

$title = '☆☆☆ 掲示板 ☆☆☆'; #タイトルを指定
$titlelogo = '<img src=http://www.torhsi.sytes.net/link/gif/bana10.gif>'; #タイトル画像を指定。src=の後ろに画像のパスを指定してね。http://〜で記述しても良いです(使用しない場合は、''で良い)
$backpicture = 'http://www.torhsi.sytes.net/HTML/gif/night.jpg'; #背景画像を指定。http://〜で記述しても良いです(使用しない場合は、''で良い)
$bgcolor = '#ffffff'; #背景色を指定
$tcolor = "#ff00ff"; # 文字色
$linkcolor = "#00ffff"; # リンク色(未読リンク)
$vlinkcolor = "#00ffff"; # リンク色(既読リンク)
$alinkcolor = "#ff3300"; # リンク色(押した時)
$hovercolor = '#ff0000'; #リンクをポイントした際のアンダーライン色(IEのみ) i000331
$pt = '9pt'; #全体のフォントサイズ(pt指定以外何があるのか、僕知らない。(^^ゞ) #i000331
$res_gif = 'http://www.torhsi.sytes.net/gif/res.gif'; #メッセージ表示部分にある「返信」に画像を使う場合、画像ファイルを指定。http://〜で記述しても良いです。 画像を使わない場合は、以下を''として下さい。

$homelinklogo = '<img src=http://www.torhsi.sytes.net/gif/url.gif border=0>'; #ホームページ・リンク画像へのIMGタグを指定。http://〜で記述しても良いです。(未使用の場合は'')
$maillinklogo

よろしくお願いします。
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/28
投稿数: 219
投稿日時: 2004-08-24 13:18
require = './jcode.pl'; #日本語コード変換

ではなく

require './jcode.pl'; #日本語コード変換

ですね。

[ メッセージ編集済み 編集者: Ken-Lab 編集日時 2004-08-24 13:20 ]
hsi
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/27
投稿数: 84
お住まい・勤務地: 東京都内
投稿日時: 2004-08-24 22:23
>Ken-Lab樣

お返事ありがとうございます。

あともうひとつお願いします。

クライアントからcgiを見たとき。

Internal Server Error

The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.



Please contact the server administrator, root@torhsi.sytes.net and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.



More information about this error may be available in the server error log.



Additionally, a 404 Not Found error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.





--------------------------------------------------------------------------------



Apache/2.0.40 Server at www.torhsi.sytes.net Port 80

このようなエラーがこのエラーってプログラム見たいに

一ヶ所違うだけで複数のエラーがでるのでしょうか?

それとも、エラーのでてるもの全てを解決しなければ

ならないのでしょうか。?

何度も申訳御座いません。。。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)