- PR -

BIND8で、.bizドメインが名前解決できない

1
投稿者投稿内容
amatoto
常連さん
会議室デビュー日: 2004/08/02
投稿数: 30
投稿日時: 2004-08-24 02:05
PPC版Vine2.6r4でサーバ構築をしています。

複数ドメインを扱っているので、
ドメインを新規追加する際に、正常に動作している.hostsファイルをコピーして、
運用していました。基本的に、すべて同じホストでWeb,mailなどを提供しているので、
この方法でうまくいっていたんですが。。。

.com .net ドメインでは全く問題なく動作していますが、
.bizドメインが、設定後2日経ちましたが、うまく機能してくれていません。

具体的には。。。

・localhost上で該当の.bizドメインをnslookupで参照すると、
 正引き、逆引とも問題なく表示される。

・外部のweb上にあるnslookupコマンドを実行するCGIページから
 アクセスすると、「*** Can't find xxxxx.biz: Non-existent host/domain」と
 表示される。ちなみに、.comなどを設定すると、その直後からこのページでは
 正引き、逆引とも参照可能でした。

 このページでテストしました。
http://www.morry.com/cgi-bin/tool/nslookup.cgi

・上記ページとは別に?下のページでもテストしてみました。
http://www.tti.co.jp/nslookup/

 このページでは、DNSサーバを指定できるので、
 設定したDNSを直接指定すると、問題なく参照できました。

・もちろん、レジストラでは設定したDNSを登録済み。

・.bizドメインは扱いが違うのか?とも考え、
 named.cacheも最新のものに変更したが、効果はなし

.bizドメインの参照の仕方が、.comなどと異なるのでしょうか?
どなたか、お気づきの点がありましたら、ご教授願います。
BINDはversion 8.3.1を使用しています。

よろしくお願いします。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-08-24 02:36
こんばんは〜。

こちらのスレッドが参考になりそうですが、いかがでしょうか?(最終レスをチェック)

 ・ DNSのゾーンの追加でつまずきました。
綾瀬
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/31
投稿数: 393
お住まい・勤務地: どっちも3階
投稿日時: 2004-08-24 10:29
こんにちは。

「正常に動作している.hostsファイルをコピーして」というのが
よく解らないのですが。ゾーンファイルのことですかね?
ログには何か出てたりはしないですか?

local上では名前解決出来て外部からだと出来ないとすれば、レジストリに
正しくDNSが登録されてるかももう一度確かめて見てはいかがでしょうか。

変更してすぐの時はwhoisで変わってても実際のDNSではまだ変わってない等
あるので、dig等で確認するのが、より確実だと思います。
amatoto
常連さん
会議室デビュー日: 2004/08/02
投稿数: 30
投稿日時: 2004-09-08 12:05
こんにちは。
しばらく出張が続き、また体調を崩していてレスが遅れました。
ご回答ありがとうございます。>綾瀬様、はゆる様

綾瀬様-----
「.hostsファイルをコピーして」→はい。ゾーンファイルです。
namedを再起動して、ログを確認しましたが、


Sep 8 00:42:24 xxx named[27536]: master zone "xxx-xxx.biz" (IN) loaded (serial 2004081801)

と、他の正常に動作しているゾーンと同様のログが出力されていました。
「/var/log/messages」を確認しましたが、他に確認すべきところはありますでしょうか?
レジストリは、これより確認してみます。
ちなみに、他のドメインとDNSの登録は同じサーバを指定しており、
スペルミスもありませんでした。

はゆる様-----
B.ROOT-SERVERS.NETのアドレスも確認してみましたが、異常ありません。
外部の.bizドメインは問題なくチェックできます。(dig, nslookupなど)

そういえば、「named-checkconf」、「named-checkzone」ともに
現在、インストールされていません。
bind-utilsはインストールされているようなんですが。。。

これらを使ってチェックしようとするなら、どこでソースをゲットすれば
いいでしょうか。。。?

初心者質問で恐縮です。
よろしくお願いします。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-09-09 11:47
こんにちは。

引用:

amatotoさんの書き込み (2004-09-08 12:05) より:
そういえば、「named-checkconf」、「named-checkzone」ともに
現在、インストールされていません。
bind-utilsはインストールされているようなんですが。。。

これらを使ってチェックしようとするなら、どこでソースをゲットすれば
いいでしょうか。。。?


ええと、これは BIND9 に付属のツールだったような…
ログに問題がなければ、設定は合っているんだと思います(serial は変更しましょうね)。

で、私が気にしていたところなのですが。
レジストラには、セカンダリ DNS を登録してあるのでしょうか?
whois での Domain Status は?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)