- PR -

qmailで送信エラー

投稿者投稿内容
ZUMA
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/20
投稿数: 25
投稿日時: 2004-08-24 15:26

いつもお世話になってます。ZUMAと申します。

qmailでメールサーバを構築中なのですが、
メールの送信が出来ない状況です。
サーバー上で、echo to : xxxx@xxxx.jp | /var/qmail/bin/qmail-injectを
実行してもMaildir/new配下に何もなく、
クライアントPCから送信を試みようとしても送信エラーになってしまいます。

------ qmailのデーモンは以下のようになっています。---------------
qmails 1903 1 0 Aug19 ? 00:00:00 [qmail-send]
root 1904 1 0 Aug19 ? 00:00:00 tcpserver -H -l0 -R -v 0 pop3 /var/qmail/bin/qmail-popup xxxx.jp /bin/checkpassword /var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir
root 1905 1 0 Aug19 ? 00:00:00 /var/qmail/bin/splogger pop3d 3
qmaill 1909 1903 0 Aug19 ? 00:00:00 [splogger]
root 1910 1903 0 Aug19 ? 00:00:00 qmail-lspawn ./Maildir
qmailr 1911 1903 0 Aug19 ? 00:00:00 [qmail-rspawn]
qmailq 1912 1903 0 Aug19 ? 00:00:00 [qmail-clean]

どこがおかしいのでしょうか?
ご教授お願いします。

OS:Redhat9.0
qmail:qmail-1.03
BB
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/04
投稿数: 53
投稿日時: 2004-08-25 12:02
送信時のエラー内容はなんでしょうか?

あと、
>root 1910 1903 0 Aug19 ? 00:00:00 qmail-lspawn ./Maildir

これを見ると、受信形式がMaildir形式になっていません。
起動スクリプト内の[qmail-start ./Maildir/]の最後のスラッシュ[/]が抜けてませんか?
BB
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/04
投稿数: 53
投稿日時: 2004-08-25 12:06
見落としてました。

プロセスにsmtp関連が無いので、smtpが起動してないようです。
起動スクリプトをもう一度確認してください。
ZUMA
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/20
投稿数: 25
投稿日時: 2004-08-25 14:42
お疲れ様です。
BBさんお返事ありがとうございます。

>root 1910 1903 0 Aug19 ? 00:00:00 qmail-lspawn ./Maildir

>これを見ると、受信形式がMaildir形式になっていません。
>起動スクリプト内の[qmail-start ./Maildir/]の最後のスラッシュ[/]が抜けてませんか?

確かに[/]が抜けていました、修正して、再起動したら、
サーバー上での送受信が出来るようになりました。
それとクライアントPCから受信もできるようになりました。
ありがとうございました。

>プロセスにsmtp関連が無いので、smtpが起動してないようです。
>起動スクリプトをもう一度確認してください。

smtpの以下のコマンドを実行し、smtpを起動しようと思ったんですが、
実行すると「曖昧なリダイレクト出力です」とメッセージが出て、
起動できません。

tcpserver -H -l0 -R -v -u 501 -g 500 -x /etc/tcp.smtp.cdb 0 smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3

曖昧なリダイレクト出力です.

リダイレクト部分がおかしいと思うのですが。
Cシェルを使用しているんですが、Cシェル用の書式として
どこをどうなおせばよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします。

BB
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/04
投稿数: 53
投稿日時: 2004-08-25 18:33
>tcpserver -H -l0 -R -v -u 501 -g 500 -x /etc/tcp.smtp.cdb 0 >smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3

私が気づいた事は、上記の1行目の最後に「\(バックスラッシュ)」が無い事くらいですね。
cshも\は要りますよね?・・・^^;

ZUMA
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/20
投稿数: 25
投稿日時: 2004-08-26 12:00
お疲れ様です。

>tcpserver -H -l0 -R -v -u 501 -g 500 -x /etc/tcp.smtp.cdb 0
>smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3

>私が気づいた事は、上記の1行目の最後に「\(バックスラッシュ)」が無い事くらいですね。
>cshも\は要りますよね?・・・^^;

「\(バックスラッシュ)」を付けてみたんですが、
やはり同じ状況でした。
tcpserver -H -l0 -R -v -u 501 -g 500 -x /etc/tcp.smtp.cdb 0 \
smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3
曖昧なリダイレクト出力です.

リダイレクトの書式がcshだとダメなのかと思い、
chshを実行し
/bin/bashにして、
Bシェルにしてみたんですが、同じ状態でした。
何か方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
NeXT
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/06
投稿数: 215
お住まい・勤務地: 江戸
投稿日時: 2004-08-26 14:14
#!/bin/sh
tcpserver -H -l0 -R -v -u 501 -g 500 -x /etc/tcp.smtp.cdb 0 \
smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3

と /bin/sh でクダンのシェルスクリプトを実行するように明示したらどうでしょうか。
ZUMA
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/20
投稿数: 25
投稿日時: 2004-08-26 15:20
お疲れ様です。

>#!/bin/sh
>tcpserver -H -l0 -R -v -u 501 -g 500 -x /etc/tcp.smtp.cdb 0 \
>smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3

>と /bin/sh でクダンのシェルスクリプトを実行するように明示したらどうでしょうか。
以下のように/bin/sh環境で実行しました。
エラーは出なかったんですが、やはりsmtpのデーモンが起動できませんでした。
クライアントからも送信ができないので、事象は同じでした。

% su -
-sh-2.05b# tcpserver -H -l0 -R -v -u 501 -g 500 -x /etc/tcp.smtp.cdb 0 \
> smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3
-sh-2.05b# ps -ef|grep qmail
qmails 4513 1 0 14:23 pts/1 00:00:00 [qmail-send]
qmaill 4514 4513 0 14:23 pts/1 00:00:00 [splogger]
root 4515 4513 0 14:23 pts/1 00:00:00 qmail-lspawn ./Maildir/
qmailr 4516 4513 0 14:23 pts/1 00:00:00 [qmail-rspawn]
root 4517 1 0 14:23 pts/1 00:00:00 tcpserver -H -l0 -R -v 0 pop3 /v
ar/qmail/bin/qmail-popup xxxxx.jp /bin/checkpassword /var/qmail/bin/qmail-pop3d
Maildir
root 4518 1 0 14:23 pts/1 00:00:00 /var/qmail/bin/splogger pop3d 3
qmailq 4522 4513 0 14:23 pts/1 00:00:00 [qmail-clean]
root 4656 4626 0 15:13 pts/1 00:00:00 grep qmail
-sh-2.05b#

すいませんが、よろしくお願いします。


スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)