- - PR -
FC2 Samba で、XPからのみアクセス拒否
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-24 22:49
Fedora Core 2 Samba 3.0.3-5 で Samba を設定しているのですが、
下部の smb.conf ファイルの内容で、 ネットワークコンピュータにコンピュータが表示され、 コンピュータに入ることは出来るのですが、 フォルダにアクセスしようとすると、 \\TestMachine\ユーザー名 にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせて下さい。 アクセスが拒否されました。 とウィンドウが表示されてアクセスすることが出来ません。 Win2000 からは正常にアクセス出来るのですが、 WinXP からのみエラーが表示されてしまいます。 encrypt passwords の問題かと思いましたが、関係ありませんでした。 security を DOMAIN ではなく、USER でも同様の症状でした。 フォルダ自体のアクセス権は、Win2000 からアクセス出来るので問題ないですよね? XP のコマンドラインにて、 NET USE T: \\Testmachine\フォルダ名 と実行すると、「コマンドは正常に終了しました」と表示されるのですが、 dir t: とすると「アクセスが拒否されました」と表示されてしまいます。 かなり困っています・・・どなたかご教授願えませんでしょうか? # Global parameters [global] dos charset = CP932 display charset = UTF-8 workgroup = DOMAIN server string = Test Machine %h : Samba %v security = DOMAIN log file = /var/log/samba/log.%m max log size = 50 deadtime = 15 lm announce = No dns proxy = No dos filetimes = Yes dos filetime resolution = Yes [homes] comment = Home Directories read only = No [public] comment = Public Stuff path = /home/samba read only = No guest ok = Yes | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-08-25 08:36
以下のことを確認してみて下さい。
Sambaにアクセスする際のユーザー名をFedoraCore2のユーザーにも追加しているか。 Sambaにアクセスする際のユーザー名をSambaに追加しているか。(smbpasswd -a ユーザー名) WindowsXPマシンにファイアーウォール・ソフトをインストールして、問題のある設定を行っていないか。 Windows2000からは正常にアクセスできるようなので、はじめの2つは大丈夫だとは思いますが。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-08-25 08:55
おはようございます.
かつ
なのでしたっけ?
そもそも WindowsXP と Windows2000 が同じ user account で logon しているならそうでしょうけど,違う user account であったり,あるいは password が違っていたりすると事情が変わってくるかと... その辺の状況も書き込まれた方が宜しいかと思われます -> すず様 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-08-25 14:51
みなさま申し訳ございません、自己完結致しました。
設定後XPを再起動したら直りました。 net use \\testmachine\??? /delete ですべて削除したら、接続前の状態に完全に戻ると思いこみ、 再起動はせずに半日くらいハマっておりました。 今朝きてからアクセスしてみたらアクセスできました。 基本の基本を怠っておりました。 takubon さん、kaz さん、ありがとうございました。 またこのスレを読んで下さった方ご迷惑をおかけ致しました。 |
1