- - PR -
Sendmailの受信エラー
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-09-02 10:46
一部のメールの受信ができず、ログ(maillog)をみると以下のようなエラーが表示されています。対処法がわからず困っています。Sendmailの問題なのかそれともbindの問題なのかどちらの問題なのでしょうか?
わかる方いませんか? reject=450 4.7.1 Cannot check MX records for recipient host ***.co.kr | ||||
|
投稿日時: 2004-09-02 12:54
こんにちわ.
sendmail が受信時に dns を確認しに行って, mx に書かれてなければ拒否ッてるのではないでしょうか? sendmail.mc をお使いであれば良いのですが... FEATURE(`accept_unresolvable_domains') という entry があるか確認して, 無ければ追記して sendmail.cf を作り直すと如何でしょう? | ||||
|
投稿日時: 2004-09-02 13:14
こんにちは〜。
そのエラーは、出ると問題になるものなのでしょうか? (受信しなければならないメールを拒否してしまっているのでしょうか?) | ||||
|
投稿日時: 2004-09-02 13:47
返答ありがとうございます。
> sendmail.mc をお使いであれば良いのですが... > FEATURE(`accept_unresolvable_domains') > という entry があるか確認して, > 無ければ追記して sendmail.cf を作り直すと如何でしょう? 追加して確認してみます。 ちなみに以下の設定をしていますが、 FEATURE(`relay_based_on_MX')dnl 何か影響はありますか? > そのエラーは、出ると問題になるものなのでしょうか? 本来受信しなければならないメールを拒否しているようです。 受信できるメールと受信できないメールが存在しています。 ほとんどは受信できるのですが、一部のメールが受信できないといった感じです。 | ||||
|
投稿日時: 2004-09-02 21:57
こんばんわ.
MX にかかれていない場合に拒否るのは FEATURE(`relay_based_on_MX')dnl こっちでした. 例えば「送信専用 MTA」だったりする場合, MX record は書かないこともあると思います. そういう場合,「MX を引けなければ拒否」とすると支障が生じます. FEATURE(`accept_unresolvable_domains')dnl こっちは「名前解決ができなくても受け取る」で, mail from: を偽ってたら受け取ってしまいます. 大変失礼しました. | ||||
|
投稿日時: 2004-09-03 00:14
こんばんは。
ん〜? インターネットに直接繋がっているホストの場合、この設定は推奨されていないと思うのですが、意図があってのことなのでしょうか? 初回ポストのエラーメッセージを見る限り、 「***.co.kr の MX に私の名前が登録されているかどうか調べられなかったから、中継しないわよ」 と言っているように見えます。 # 「***.co.kr」 を見て、spam じゃないの?と疑ってかかっているのもあるのですが… | ||||
|
投稿日時: 2004-09-03 09:31
> ん〜? インターネットに直接繋がっているホストの場合、この設定は推奨されていない
> と思うのですが、意図があってのことなのでしょうか? え!そうなんですか? 某雑誌に外部メールサーバーの設定例が載っていてそれを参考に設定していました。 インターネット側は何でも受け取るといったポリシーの方が標準的ですか? (ポリシーの考え方はいろいろあると思いますが・・・。) FEATURE(`accept_unresolvable_domains')dnl を追加して FEATURE(`relay_based_on_MX')dnlを削除したほうが良いですか? | ||||
|
投稿日時: 2004-09-03 16:07
基本は 「自分が受け取る(または中継する)ものだけを受理する」 だと思うのですが…
そうじゃないと、spam の踏み台にされてしまいますから。 たとえば、yukihiro さんのところのメールサーバは、 どこかのインターネット上のホスト(サーバ) ↓ yukihiro さんのところのメールサーバ ↓ ***.co.kr のメールサーバ のような中継を許可しているのでしょうか? # 「推奨されていない」 ってのは言いすぎだったのかしら (^^; 「relay_based_on_MX」 は 「宛先ドメインの MX レコードに自分の名前があれば中継対象とする」、 「accept_unresolvable_domains」 は 「発信者のドメインが DNS で検索できなくても受理(中継)対象とする」 です。 不要であれば、どちらも設定する必要はないと思います。 # ポリシーやどのようなネットワーク構成になっているのかによると思います |