- PR -

Solaris9 起動しない

投稿者投稿内容
るふぃ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/06/10
投稿数: 23
投稿日時: 2004-09-06 11:08
こんにちわ、今Solarisが起動しないで困ってます。症状は電源を立ち上げるとログイン画面にならずに”ログイン名が正しくありません。再度やり直してください。”と表示されて了解ボタンを押しても操作を受け付けてくれません。シングルユーザーモードで立ち上げたらルートの直下にコアファイルがありました。まだ経験が浅いのでなにが原因でなってしまったのか検討もつきません。どなたかご教授下さい。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-09-06 11:12
取り敢えず、シングルユーザーで /var/log とか /var/adm 以下のログをチェック。
怪しそうなやつをチェック。
るふぃ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/06/10
投稿数: 23
投稿日時: 2004-09-06 11:34
早速の返答ありがとうございます。/etc/logをみたところsendmail関連のログしか記述されていなかったのですが、sendemailは、一度も使用したことがありません。ちなみにログに記してあったのは”unable to qualify my own domain name (ホスト名) --using short name””NOQUEUE: SYSERR(root names': World writable directory””My unqualified host name (ホスト名) unknown; sleeping for retry”です。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-09-06 12:02
/etc/hostname.elxl0 なり、 /etc/hostname.eri0 なり、 /etc/hostname.iprb0 なり
/etc/hostname.dnet0 なり /etc/hostname.hme0 なり /etc/hostname.dmfe0 なり、

/etc/hostname. + "`ifconfig -a` で出てくるネットワークデバイス名" の中身は、
何かホスト名が書いてありますか?
るふぃ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/06/10
投稿数: 23
投稿日時: 2004-09-06 13:27
/etc/hostname.eri0にホスト名があります。起動時の読み込んでるときにもホスト名が表示されています。sys-unconfigで設定し直したのですがやはりsolarisを立ち上げることができませんでした。ユーザーのホームディレクトリがすべて消えてたのですが・・・。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2004-09-06 13:30
今日は。

さて、状況からしてまず1から切り分けをしてみては如何かと。
よくある話しとして。

/var配下が100%で、wtmp、wtmpxが書き込み出来ない為に
GUIが起動できない。

なんて事はよくあるので
るふぃ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/06/10
投稿数: 23
投稿日時: 2004-09-06 14:03
NAOさん返答ありがとう御座います。/配下が100%になっていたのですが。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2004-09-06 14:24
引用:

るふぃさんの書き込み (2004-09-06 14:03) より:
NAOさん返答ありがとう御座います。/配下が100%になっていたのですが。


スライスをどのように切っているか解りませんが、
/varも/と同じスライスに切っているとするならば、
/が100%と言う事は/varにも書き込みが出来ない状態になっているはずです。

coreファイルを消すなりして、/配下を開けないと、CDEのログインは出来ませんよ。(^_^;
UNIX系で/が100%になっている場合、システムとして正常に起動する事は保証できません。



[ メッセージ編集済み 編集者: NAO 編集日時 2004-09-06 14:31 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)