- - PR -
kernel 2.4.27で起動出来ません。
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-09-11 00:09
kernel 2.4.20-28.8 では問題なく起動するが
kernel 2.4.27では以下のメッセージのところでハングアップします。 どなたか助言をお願いします。 kernel 2.4.20-28.8 はRPMから、2.4.27はソースからインストールしました。 ディスクはhda,hddともに FUJITSU MPG3204AT E, (なぜかCHS シリンダー、ヘッド、セクターが違う) Raid 1の構成をとっています。 /boot md0 hda1 hdd1 / md1 hda6 hdd6 swap md2 hda7 hdd7 /usr md3 hda3 hdd3 /var md4 hda5 hdd5 /home md5 hda2 hdd2 以下メッセージ Grub で起動 --------------------------------------------------- ----------起動メッセージ省略---------------------- -------------------------------------------------- hdd:FUJITSU MPG3204AT E,ATA DISK drive ide1 at 0x170-0x177,0x376 on irq 15 hdd: attached ide-disk driver hdd: 40031712 Sectors (20496MB) w/512K:B Cache,CHS=39714/16/63 Partition check: hdd: hdd1 hdd2 hdd3 hdd4 <hdd5 hdd6 hdd7> hda:19539MB, CHS=2491/255/63 hda: hda1 hda2 hda3 hda4 <_ でストップしてしまいます。 | ||||
|
投稿日時: 2004-09-11 14:13
こんにちわ.
kernel の compile option が分からないので断言できませんが, 必要な kernel module が load されていないとか. rpm をお使いの場合, その kernel は「あるていど汎用的な設定が為されている」ので, それなりに動くかもしれません. が,source の場合はそのように気を使ってくれていないので, default では動かないことが多いと思います. その場合,ご自分の環境に準じて kernel option を定義してから build することが必要になります. あるいは,rpm で導入した kernel の srpm から .config だけ抜き取って, それで build したらうまく行くかもしれません. 以上,ご参考までに. | ||||
|
投稿日時: 2004-09-11 15:39
Redhat系だけかは不明ですが、/bootにconfig-2.4.20-31.9とかいう感じで.configのコピーがあったりします。 Sourceからビルドする場合、これらを.configとしてコピーしてmake oldconfigしてみるのがよろしいかと思われます。 (自分で設定してkernel-2.4.28-pre2なrpm作っていたり。) | ||||
|
投稿日時: 2004-09-11 16:02
rpm で管理してるならそれが一番よろしいでしょうね. というか,管理している e_mail server が旧い SCSI な環境で, linux 自体も「distribution は?」と訊かれて 「ここは redhat でここは turbo でここは 〜 で」みたいな感じなので, kernel は原則として rpmrebuild してます. そのほうが「手になじむ環境」になるかと. 簡単ではないですけどね... | ||||
|
投稿日時: 2004-09-14 06:01
/boot に .config のコピーが config-2.4.20-28.8 として在りました。
これを make oldconfigすることで起動するようになりました。 瀬戸っぷ さん 有り難うございます。 また質問があるのですが、 Redhat 8,kernel 2.4.27 で raid1 でシステムをミラーリングし /home にquota設定をしようとしているのですが、 repquota の usedの値 と 実際の used(du -a) の値が違います。 quotacheck で再計算させても同様です。 # repquota -v /home *** Report for user quotas on device /dev/md5 Block grace time: 7days; Inode grace time: 7days Block limits File limits User used soft hard grace used soft hard grace ---------------------------------------------------------------------- mat -- 502316 0 0 22140 0 0 # # cd /home/mat # du ----出力省略------- 167988 . # なででしょうか? kernelを2.4.27 にアップすることにより上記の症状が直ると思ったのですが、宜しくお願いいたします。 [ メッセージ編集済み 編集者: YOS 編集日時 2004-09-14 06:08 ] |
1