- - PR -
Turbolinux8なんですが、LANのみが接続出来ません困ってます。
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2002-06-21 00:01
Turbolinux8なんですけど、クライアントワークステーション開発用+遊びとしての機能が全部安定動作してて音源も大丈夫USBも使えるX-Windowも安定している。特別重く感じない。結局スタンドアロンではほぼ全部動いていてNICも認識してるんです。
それにもかかわらず、ルーターのゲートウェイが3種類のルータどれを使っても認識出来ないんです。困ってます。 Win2000Proも対応しているマシンなのでWin2000Proを入れてみたらちゃんと認識します。 Turbolinuxのドライバの問題なんでしょうか?X-Window上でマルチメディアまで一通り全部動かせて、LANだけ使えないスタンドアロンのlinuxでは本来の役に立ちません。 ルーターのゲートウェイだけが認識出来ない現象としてどのような可能性が考えられるのでしょう。 困っています、どなたか教えて頂けないでしょうか? 一生懸命ルーターのランプもNICのランプも正常の色で点滅して頑張って繋がらない状態です。 よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2002-06-21 10:11
そのLinuxマシンから、ルーターにpingは通りますか? でしたら、
LANはつながってますよ〜。 そのルーターが、どこにつながっているルーターかわかりませんが、 その先にある機械にむかって traceしてみて、どこで行き詰まっているか、 確認してみてください。 ルーターまではいけるようであれば、LINUXのデフォルトゲートウェイの アドレスの問題かも。 |
|
投稿日時: 2002-06-21 10:25
その通りです。
デフォルトゲートウェイのアドレスをルーターにあわせて設定しているのですが それが通りません。 ルータにpingが通りません。 よろしくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2002-06-21 11:29
Win から ping は通りますか?
dmesg や /var/log/messages に怪しいメッセージは出てませんか? カニさん NIC じゃありませんか? # ちうか TL の BBS で聞いた方が明らかに早いとおもうんですけど… |
|
投稿日時: 2002-06-21 13:48
ほぼ答えは出ました。
初期不良と思われます。 ハードウェア診断LEDで 「The D_LED will hang if the memory module is damaged or not installed property」 と 「Memory Detection Test」 のLEDがなってました。 BTOを頼んだ会社に電話で連絡をしてワープロで行った手順を添えつけして宅急便で送ることになりました。まあ、一応、DSC-F707の写真も印刷して同封して送ります。 内部のチップ類などがどう構成されOSに情報を渡しているのか確認するために、Win2000Proにも対応していると書いてあったので、MSDNのWin2000Proをセットアップしたところ一回目は立ち上がったのですが、そのあとディスプレイに信号が全く来ない。 BIOSも表示させられない。などなどでどうもハードくさいと思いいろいろ調べたら背面の診断LEDが上記のようになっていました。 何らかの対処をしていただけるでしょう。きっと。 いろいろとありがとうございました。 |
|
投稿日時: 2002-06-21 15:04
あらま・・・。 さすがに、初期不良とあっては、うちらの出番はないですね・・(^^;
|
1